JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。
本文へスキップします。
ホーム > 静岡県の日本一「Myしずおか日本一」 > スポーツ・教育 > 日本少年サッカー発祥の地
ここから本文です。
更新日:令和2年3月19日
情報データ集
「静岡県が日本一」募集中!
写真:日本少年サッカー発祥の碑
今から半世紀前の1956年(昭和31年)、清水市(当時)の江尻小学校に一人の新人教師が着任しました。 「ボールをけってはいけません。」そんな校則がある時代でしたが、放課後、校庭で子供たちにボールをけらせました。そして、この年、全国に先駆けて少年サッカーチームを結成しました。
1967年(昭和42年)には、清水市内の各少年団が半年かけて戦う日本初の小学生リーグもスタートしました。
新しいものを抵抗なく受け入れる港町の気質に加えて、「サッカーで人間を育てる」という清水の熱い思いが少年サッカーを育てました。
資料提供:NPO法人清水サッカー協会
お問い合わせ
知事直轄組織デジタル戦略局データ活用推進課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2242
ファックス番号:054-221-3609
メール:datakatsuyou@pref.shizuoka.lg.jp
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
1:役に立った
2:ふつう
3:役に立たなかった
1:見つけやすかった
3:見つけにくかった
ページの先頭へ戻る