「県民文芸展」を県内6会場で開催します

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1018826  更新日 令和5年1月11日

印刷大きな文字で印刷

終了しました

カテゴリ:文化・芸術

募集なし

「県民文芸」は、ふじのくに芸術祭(静岡県芸術祭)文芸コンクールの入賞・入選作品集で、昭和36年度から毎年発行しています。県民文芸第61集の作品募集開始にあたり、過去60年分の県民文芸、関連資料を展示する「県民文芸展」を開催します

展示内容
・県民文芸第1集から第60集まで
(通常は閉架書庫に保管されている過去の県民文芸を閲覧室で読むことができます)
・過去受賞者の吉田知子氏(昭和45年芥川賞受賞)、石子順造氏(美術評論家)の作品
・過去審査員の三木卓氏、大岡信氏などの書籍
・「県民文芸」「ふじのくに芸術祭」に関するパネル

写真:県民文芸 中央図書館ポスター

写真:展示風景

日時

2021年6月1日~2021年6月29日  6月7日、21日は休館(静岡県立中央図書館のみ)

開催場所

エリア
西部|中部|東部
名称
静岡県立中央図書館ほか
住所
静岡市駿河区谷田53-1

募集要項

対象

どなたでもご覧いただけます

参加費

入場無料

申込方法

申込不要

申込期限

申込不要

備考

下記でも同様の展示を行います(規模は縮小版となります)

令和3年6月1日~7月29日 東伊豆町立図書館(東伊豆町奈良本908-8)

令和3年5月29日~9月29日 三島市立図書館(三島市大宮町1-8-38)

令和3年5月29日~6月24日 富士市立中央図書館(富士市永田北町3-7)

令和3年6月19日~7月30日 浜松文芸館(浜松市中区早馬町2-1)

令和3年7月3日~7月31日 浜松市立三ヶ日図書館(浜松市北区三ヶ日町字志799-1)

浜松文芸館で関連文学講座が開催されます

「県民文芸・浜松市民文芸に関わった遠州の人たち」
講師:河原みち代(伊豆文学フェスティバル実行委員会副委員長)
日時:7月2日(金曜日)13時30分~15時00分
会場:クリエート浜松創造活動室
参加費:無料
定員:50名(先着)
申込:浜松文芸館まで電話で(053-453-3933)

関連資料

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

スポーツ・文化観光部文化局文化政策課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2252
ファクス番号:054-221-2827
arts@pref.shizuoka.lg.jp