2021年度の静岡県が管理する南アルプスの山小屋は避難小屋として開放します

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1021761  更新日 令和5年1月11日

印刷大きな文字で印刷

緊急事態措置期間における山小屋及び自然歩道、園地の利用について

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、緊急事態宣言の措置期間中は、静岡県が管理する山小屋及び自然歩道、園地の利用の自粛をお願いします。なお、山小屋は、避難小屋として開放されていますが、避難時の利用を除き、当面の利用をお控えください。

登山をされる方へ

静岡県が管理する南アルプス山小屋(10施設)について、2021年度の夏山登山期間は、登山客の安全・安心を確保するため、避難小屋として開放します。

  • 「南アルプス山小屋(静岡県)における新型コロナウイルス感染症対応ガイドライン」に基づく感染症対策を実施し、避難小屋として開放しますが、食事の提供、寝具の提供等は行いません。
  • 幕営指定地(テントサイト)は、椹島ロッジを除き、いずれも無料で使用可能です。
  • 山小屋の巡視、定期的なトイレの管理・清掃等の管理業務は実施します。
  • 山小屋のサービス内容が従来と異なることから、登山前に山小屋運営状況と感染症対策を必ずご確認ください。
  • 遭難した場合は、救助隊は感染予防対策を行ったうえで出動するため、すぐに救助に向かえない場合があります。

1.南アルプス南部の山小屋(静岡県域)の運営状況

2.山小屋での新型コロナウイルス感染対策

3.南アルプス山小屋(静岡県)における新型コロナウイルス感染症対応ガイドライン

新型コロナウイルス感染症対策を徹底するため、南アルプス南部の関係者と協議し、新型コロナウイルス感染症対策を行う際の基本的事項について定めたガイドラインを令和3年4月23日に策定しました。

静岡県が管理する南アルプス山小屋の一覧

  1. 小河内岳避難小屋
  2. 中岳避難小屋
  3. 千枚岳山小屋
  4. 荒川岳山小屋
  5. 赤石岳避難小屋
  6. 赤石小屋
  7. 聖平小屋
  8. 茶臼岳山小屋
  9. 横窪山小屋
  10. 光(てかり)岳山小屋

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

スポーツ・文化観光部観光交流局観光政策課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3617
ファクス番号:054-221-3627
kankou2@pref.shizuoka.lg.jp