ガストロノミーツーリズムの推進について
本県の多彩で高品質な食材と、自然や景観、歴史、文化などの観光資源を融合し、来訪者に感動体験を提供するガストロノミーツーリズムを推進しています。
具体的には、以下の事業等を行っています。
令和5年度の取組
企画提案の募集
令和5年度ガストロノミーツーリズム研究会事業〈募集は終了しました〉
令和5年度ガストロノミーツーリズム研究会事業業務委託の受託者の募集を行います。希望される方は、募集要領等を御確認の上、応募されるようお願いいたします。
応募期間
応募開始日(HP掲載日)から令和5年4月13日(木曜日)午後3時まで
ただし、提案参加希望者は、令和5年4月6日(木曜日)午後3時までに、参加申込書を提出してください。
提出先
静岡県スポーツ・文化観光部観光交流局観光政策課
〒420-8601静岡市葵区追手町9番6号
電話番号:054-221-3638
Eメールアドレス:kankou2@pref.shizuoka.lg.jp
質問と回答
質問はありませんでした。
募集要領等
-
01_募集要領(研究会事業) (PDF 194.2KB)
-
02-1_様式第1号 企画提案書(研究会事業) (Word 14.5KB)
-
02-2_様式第2号 提案者の概要書(研究会事業) (Word 29.5KB)
-
02-3_様式第3号 業務計画書(研究会事業) (Word 19.5KB)
-
02-4_様式第4号 見積書(研究会事業) (Word 37.0KB)
-
02-5_様式第5号 参加申込書(研究会事業) (Word 11.0KB)
-
02-6_様式第6号 辞退届(研究会事業) (Word 11.0KB)
-
02-7_様式第7号 質問書(研究会事業) (Word 15.0KB)
令和5年度ガストロノミーツーリズム推進事業〈募集は終了しました〉
令和5年度ガストロノミーツーリズム推進事業業務委託の受託者の募集を行います。希望される方は、募集要領等を御確認の上、応募されるようお願いいたします。
応募期間
応募開始日(HP掲載日)から令和5年4月17日(月曜日)午後3時まで
ただし、提案参加希望者は、令和5年4月7日(金曜日)午後3時までに、参加申込書を提出してください。
提出先
静岡県スポーツ・文化観光部観光交流局観光政策課
〒420-8601静岡市葵区追手町9番6号
電話番号:054-221-3638
Eメールアドレス:kankou2@pref.shizuoka.lg.jp
質問と回答
期日までに提出のあった質問について、別紙のとおり回答いたします。
募集要領
-
01_募集要領(推進事業) (PDF 502.3KB)
-
02-1_様式第1号 企画提案書(推進事業) (Word 14.0KB)
-
02-2_様式第2号 提案者の概要書(推進事業) (Word 29.5KB)
-
02-3_様式第3号 業務計画書(推進事業) (Word 20.0KB)
-
02-4_様式第4号 見積書(推進事業) (Word 37.0KB)
-
02-5_様式第5号 参加申込書(推進事業) (Word 11.0KB)
-
02-6_様式第6号 辞退届(推進事業) (Word 11.0KB)
-
02-7_様式第7号 質問書(推進事業) (Word 15.0KB)
令和5年度ふじのくに食と温泉文化フォーラム事業
令和5年度ふじのくに食と温泉文化フォーラム事業業務委託の受託者の募集を行います。希望される方は、募集要領等を御確認の上、応募されるようお願いいたします。
応募期間
応募開始日(HP掲載日)から令和5年6月1日(木曜日)午後3時まで
ただし、提案参加希望者は、令和5年5月26日(金曜日)午後3時までに、参加申込書を提出してください。
提出先
静岡県スポーツ・文化観光部観光交流局観光政策課
〒420-8601静岡市葵区追手町9番6号
電話番号:054-221-3638
Eメールアドレス:kankou2@pref.shizuoka.lg.jp
質問と回答
期日までに提出のあった質問について、別紙のとおり回答いたします。
募集要領
-
01_募集要領(フォーラム事業) (PDF 410.8KB)
-
02-1_様式第1号 企画提案書(フォーラム事業) (Word 14.5KB)
-
02-2_様式第2号 提案者の概要書(フォーラム事業) (Word 29.5KB)
-
02-3_様式第3号 業務計画書(フォーラム事業) (Word 19.0KB)
-
02-4_様式第4号 見積書(フォーラム事業) (Word 37.0KB)
-
02-5_様式第5号 参加申込書(フォーラム事業) (Word 11.0KB)
-
02-6_様式第6号 辞退届(フォーラム事業) (Word 11.0KB)
-
02-7_様式第7号 質問書(フォーラム事業) (Word 15.0KB)
令和5年度プレミアムダイニング事業
令和5年度プレミアムダイニング事業業務委託の受託者の募集を行います。希望される方は、募集要領等を御確認の上、応募されるようお願いいたします。
応募期間
応募開始日(HP掲載日)から令和5年5月26日(金曜日)午後3時まで
ただし、提案参加希望者は、令和5年5月23日(火曜日)午後3時までに、参加申込書を提出してください。
提出先
静岡県スポーツ・文化観光部観光交流局観光政策課
〒420-8601静岡市葵区追手町9番6号
電話番号:054-221-3638
Eメールアドレス:kankou2@pref.shizuoka.lg.jp
質問と回答
質問はありませんでした。
募集要領
-
01_募集要領(プレミアムダイニング事業) (Word 29.3KB)
-
02-1_様式第1号 企画提案書(プレミアムダイニング事業) (Word 13.5KB)
-
02-2_様式第2号 提案者の概要書(プレミアムダイニング事業) (Word 29.5KB)
-
02-3_様式第3号 業務計画書(プレミアムダイニング事業) (Word 19.0KB)
-
02-4_様式第4号 見積書(プレミアムダイニング事業) (Word 36.5KB)
-
02-5_様式第5号 参加申込書(プレミアムダイニング事業) (Word 11.0KB)
-
02-6_様式第6号 辞退届(プレミアムダイニング事業) (Word 11.0KB)
-
02-7_様式第7号 質問書(プレミアムダイニング事業) (Word 15.0KB)
令和4年度の取組
有識者委員会
静岡県が進めるガストロノミーツーリズム関係事業を実効性の高いものにしていくため、令和4年度に、食文化・生産・料理・ツーリズム・食環境など各分野の有識者から、県の方向性等についてアドバイスをいただく「ガストロノミーツーリズム有識者委員会」を3回開催し、「ふじのくにガストロノミーツーリズム推進方針」を策定しました。
<有識者一覧>
・佐藤 洋一郎氏(ふじのくに地球環境史ミュージアム 館長)【委員長】
・前田 尚毅氏(株式会社サスエ前田魚店 取締役)
・奥田 政行氏(ふじのくに食の都づくり仕事人)
・大久保 あかね氏(静岡県立大学ツーリズム研究センター教授)
・木村 ふみ氏(株式会社エデュウス代表取締役)
・大原 志麻氏(静岡大学人文社会科学部教授)
推進事業
コーディネーターの設置
県内の事業者を対象に、多様な地域資源の掘り起こし、磨き上げ、マッチング等を行うとともに、地域の独自性を高めつつ、統一感のあるアウトプットになるようアドバイスを行い、4つのモデルコース(「美味ららら(静岡ガストロノミーツーリズム)LP」を参照)を作成しました。
情報発信
以下の情報発信ツールを制作し、主に動画を活用したプロモーションを行いました。
-
美味ららら(静岡ガストロノミーツーリズム)LP(外部リンク)
-
美味ららら(静岡ガストロノミーツーリズム)Movie Long ver.(外部リンク)
-
美味ららら(静岡ガストロノミーツーリズム)Movie Short ver.(外部リンク)
-
美味ららら(静岡ガストロノミーツーリズム)ポスター (PDF 1.3MB)
研究会事業
歴史、生産、料理、地理など様々な観点から講師をお招きし、講演や意見交換を通じて、ガストロノミーツーリズムに対する考え方の共有と食と食文化の深堀りを図り、観光地域づくりへの参画を目的とする、ガストロノミーツーリズム研究会を開催しました。
専用サイトは次へ
モデル事業
季節感や地域性が感じられる静岡県産食材を使用した料理の提供や、生産者や料理人等との交流、食と食文化、自然、歴史・文化など、地域ごとの特色のある資源を活かした体験等ができる、日帰り及び宿泊のモデルツアーを実施・検証しました。
いずれの事業者にも共通した検証結果としては、「テーマやターゲットを絞り、1つのストーリーを体感できるツアーとすることが重要」「1つ1つの地をより深堀りしたプログラムもテーマの理解・浸透につながる」といった点が挙げられ、テーマ・ターゲット・地域等を深く絞ることが満足度の向上につながると示唆されました。
プラン1
プラン2
フォーラム
静岡県におけるガストロノミーツーリズムの機運醸成と認知向上を図るとともに、今後官民が一体となってガストロノミーツーリズムを推進していくことを目的として、下記のとおり「静岡県ガストロノミーツーリズムフォーラム」を開催しました。
- 日時:令和5年2月6日(月曜日)14時から16時30分まで
- 対象:ガストロノミーツーリズムに興味を持つ企業、行政関係者など
- 内容:基調講演、パネルディスカッション、県からの事例報告
詳細は次のチラシをご覧ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
スポーツ・文化観光部観光交流局観光政策課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3617
ファクス番号:054-221-3627
kankou2@pref.shizuoka.lg.jp