インスタ映えする歴史・文化資源の調査発信事業の受託者を募集します

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1046419  更新日 2023年1月20日

印刷大きな文字で印刷

目的

歴史的観光資源調査(令和3年度実施)の調査箇所を中心に、県内のインスタ映えする歴史・文化資源を洗い出し、モデルコースを作成して、情報誌やWEB媒体に掲載するほか、歴史・文化資源の観賞者が自ら情報発信するイベントを実施することで、歴史・文化資源に関心の低い若年層(20~30代前後)に、県内の寺社仏閣、史跡等への関心を持たせ、来訪・周遊を促進する。

インスタ映え:SNS「インスタグラム」で「いいね」をたくさん獲得するような、「映える」(見栄えの良い)写真が撮れること。

事業内容

(1)インスタ映えする歴史・文化資源の洗い出し

歴史的観光資源調査の調査箇所を中心に、インスタ映えするスポットを県内各市町1箇所以上、全体で50箇所以上洗い出すこと。

(2)モデルコースの作成

歴史・文化資源に関心の低い若年層がインスタ映えするスポットを周遊して楽しめるモデルコースを、下記の区分で7コース以上作成すること。

(区分)

  • 東部・伊豆、中部、西部:各2コース以上
  • 徳川家康をテーマとするコース:各1コース以上

(3)若年層に向けた雑誌やウェブサイトでの情報発信

若年層による県内の歴史・文化資源への来訪や周遊の促進を目的として、雑誌等の情報発信媒体(例:雑誌紙面、ウェブサイト、SNS、テレビ、デジタルサイネージ等)を活用した広報を行うこと。

(4)歴史・文化資源の観賞者が自ら情報発信するイベントの実施

歴史・文化資源の観賞者が自ら情報を発信し、若年層による県内の歴史・文化資源の来訪や周遊につながるようなイベントを実施すること。

イベントの実施期間:令和5年1月4日から令和5年2月28日まで

(5)イベント参加者の集計・分析

  • 参加者の属性データ(性別、年齢、居住地等)を取得し、アクセス集計を行うものとし、年代、性別ごとに好まれる地点や、多く選ばれた地点などの分析を行うものとする。
  • 求めに応じ、集計データを県に提供するものとする。なお、提供する時期、データの種類については、協議の上決定する。

(6)その他事業を遂行するために必要な業務

  • 事業の実施にあたっては、新型コロナウイルス感染拡大防止対策の徹底を図ること
  • 本県の観光団体と連携して事業をすすめること
  • その他、事業の実施に付随する業務を行うものとする

詳細は仕様書(本ページ下部)に記載のとおり

受付期間

質問受付期間:令和4年11月1日(火曜日)から令和4年11月10日(木曜日)まで

参加申込書等提出:令和4年11月14日(月曜日)17時まで

企画提案書等提出:令和4年11月24日(木曜日)16時まで

郵送の場合も、提出期限必着としてください

詳細は、公募要領(本ページ下部に記載)を御確認ください

提出先・提出方法

(1)提出先

静岡県スポーツ・文化観光部観光交流局観光振興課

〒420-8601静岡市葵区追手町9番6号静岡県庁東館11階

(2)提出方法

直接持参又は郵送(郵送の場合は「書留」とすること)

公募要領、様式一式、仕様書、選定基準

このページに関するお問い合わせ

スポーツ・文化観光部観光交流局観光振興課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3637
ファクス番号:054-221-3627
kankou3@pref.shizuoka.lg.jp