ホーム > 組織別情報 > くらし・環境部 > 環境局 > 静岡森づくり情報 > 森づくりイベント・森づくり施設 > しずおか里山体験学習施設 遊木の森 > 『遊木の森』サポーターズクラブ
ここから本文です。
![]()
|
サポーターズクラブの皆さんの活動風景です。 研修会、園内の環境調査、環境管理活動、環境教育活動を行っています。 環境管理ではミカン畑の保全活動、環境調査では樹名板の設置等を行っているほか、特に環境教育活動では、サポーターズクラブのみなさんが独自にイベントを企画運営しています。 |
||
|
|
|
|
|
|
遊木の森で行われたイベント風景の一例 |
|
過去に行われたイベント「生きものキャンプ」と「ツリーハウスづくり」の1コマです。両イベントとも大人気で、多くの参加者で賑わいを見せました。 特に「生きものキャンプ」は、日頃できない宿泊体験型イベントということもあり、募集開始後数時間で定員を超えてしまう人気イベントでした。 |
|
生きものキャンプ |
生きものキャンプ |
きこりになろう |
きこりになろう |
遊木の森に訪れた団体への対応風景の一例 |
|
『遊木の森』での団体対応の1コマです。 『遊木の森』は、小学校を中心に年間100団体ほどの利用があり、そのうち約25団体に自然体験プログラムを提供しています。(写真は、小学校のヒラタケ栽培体験の様子です。) |
|
|
|
|
|
園内の樹木にネームプレートをつける作業などもしています。
サポーターズクラブによる管理活動の一例 |
||
![]() |
|
![]() |
園内で目に付き易い樹木を選定。 |
台風で倒れた『リョウブ』の木を利用してネームプレートを作成。 |
ただのネームプレートではなく、中身に工夫を凝らしました。 是非見に来てください!! |
遊木の森News
遊木の森イベント情報
遊木の森写真館
遊木の森ナビゲーション
サポーターズクラブ
遊木の森のお知らせ
森林環境教育活動事例
遊木の森協賛募集
遊木の森Q&A
お問い合わせ
静岡県中部農林事務所
〒422-8031 静岡市駿河区有明町2-20
電話番号:054-286-9061
ファックス番号:054-286-9279
くらし・環境部環境局環境政策課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2919
ファックス番号:054-221-2940
遊木の森への行き方や利用方法に関することは「中部農林事務所」へ、ホームページに関することは「環境政策課」へお問い合わせください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください