ここから本文です。
新型コロナウイルス感染症の影響で増加しているプラスチックごみ等が海に与える影響を軽減するため、森・川・海等においてプラスチックごみの回収等、清掃活動を行う団体に対して補助金を交付する事業が始まりました。
森・川・海・その他の4区分で4団体が申請を受け付けており、その他区分の申請を受ける静岡県環境衛生自治推進協会連合会(環自連)の窓口が当課内に設置された環自連事務局になります。
森・川・海等で団体・NPO・企業等が取り組むプラスチックごみ等の清掃活動に要する経費
区分 | 費用の内訳 |
清掃用具 |
トング、ほうき、ちりとり、軍手、ごみ袋、ごみ回収用のかご、これに類する清掃用具 |
ごみ処分費 | ごみの運搬費、処理手数料 |
その他 | 現地での応急手当用の医薬品・救急用具、感染症予防のための消毒液、参加者の傷害保険、活動中の水分補給用の飲み物 |
(1)清掃活動に対し、県の補助金等支援制度を活用していないこと
(2)清掃活動を行う人数は5人以上であること
(3)補助申請は1団体につき1回限り(複数回、複数個所で清掃活動を実施する場合、1つの申請にまとめて申請可能)
事務の流れ | |
1 | 清掃を実施する団体が、清掃実施前に静岡県環境衛生自治推進協会(以下「環自連」という。)に対して交付申請を行う。 |
2 | 環自連にて内容を審査し、申請団体に交付決定通知書を送付する。 |
3 | 申請団体は、清掃活動実施後、実績報告書を環自連に提出する。 |
4 | 環自連にて内容を審査し、申請団体に交付確定通知を送付する。 |
5 |
申請団体は、交付確定通知受領後補助金申請書を環自連に送付し、補助金の交付を受ける。 |
令和2年11月20日(金曜日)~令和3年1月29日(金曜日)
予算がなくなり次第終了
静岡県環境衛生自治推進協会連合会
〒420-8601静岡市葵区追手町9-6廃棄物リサイクル課内
お知らせ
準備中
お問い合わせ
くらし・環境部環境局廃棄物リサイクル課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2426
ファックス番号:054-221-3553
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください