ここから本文です。
![]() |
![]() |
|
静岡県県民の森公式ホームページ(外部サイトへリンク)はこちら
施設の概要県民の森は、静岡県葵区井川地区にあります。 現在の静岡県が誕生した明治9年から、ちょうど100年目にあたる昭和51年に、「県政百年」を記念し、県民が自然に親しみ、野外レクリエーションを楽しむ場として『県民の森』が整備されました。 |
![]() |
|
![]() |
ブナやウラジロモミの森の中に芝生広場、フィールドアスレチック、遊歩道などが整備され、キャンプ場、ロッジ、ログハウスなどの宿泊施設があります。 特にログハウスは、平成7~9年度に整備され、バス・トイレ・キッチン完備の施設です。定員は6名ですが、ロフト付なら4人家族が2組位は泊まることができます。 |
|
標高が1400メートルあるため夏でも涼しく、キャンプなどで多くの人が訪れます。春にはシロヤシオ、夏にはヤナギラン、秋にかけてはきのこ観察や紅葉などが楽しめます。 また、近くにはリバウェル井川スキー場、井川少年自然の家、南アルプス絵本の郷などの施設があります。 |
![]() |
|
宿泊施設および予約について
予約は利用希望日の6ヶ月前から電話にて受付ます。その他、毛布や寝袋等の貸し出しも行っています。 予約及び詳細については、下記の連絡先までお問合せ下さい。
|
|
県民の森のみどころ県民の森では、夏にヤナギランが開花します。 |
![]() |
|
![]() |
育成地での開花のピークは、7月中旬です。ピーク時には、生育地が一面ピンク色に染まります。 |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
イベント情報県民の森では、年間を通じてイベントを開催しています。 詳細は、静岡県県民の森指定管理者ホームページ(外部サイトへリンク)または、県民の森管理棟(電話054-260-2214)までお問合せ下さい。 なお、県民の森は標高が約1400mと高いため、静岡市街と比べて、7~8℃くらいの温度差があります。県民の森を訪れる際には、ご注意下さい。 |
|
アクセス方法所在地:静岡県葵区井川 静岡市街から井川方面へ50km、車で1時間45分。 |
![]() |
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください