よくある質問(発熱等の症状がある方へ) よくある質問

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1024369  更新日 令和5年1月30日

印刷大きな文字で印刷

質問新型コロナウイルスに感染した家族(社員)がいる場合、自宅(会社)の消毒はどうすればよいでしょうか。保健所はいつ消毒に来ますか?

回答

特別な薬剤や専門業者による消毒を行う必要はありません。保健所が消毒にうかがうこともありません。消毒は、各家庭、各施設管理者にて、下記の方法を参考に実施してください。
陽性者が触れた場所等を消毒する場合、テーブル、ドアノブなど多くの人が手を触れる場所には、市販の塩素系漂白剤の主成分である「次亜塩素酸ナトリウム」やアルコール消毒液が有効です。
≪次亜塩素酸ナトリウム使用方法≫
 市販の家庭用漂白剤(例:キッチンハイター等)を、次亜塩素酸ナトリウムの濃度が0.05%になるように薄めて拭きます。その後、水拭きします。(例:500㎖の水に家庭用漂白剤(ハイター等濃度が5%のもの)を5㎖混ぜると0.05%の濃度となります。)
 ※「次亜塩素酸ナトリウム」は「次亜塩素酸水」とは使用方法が異なりますので注意が必要です。
 ※金属製のものに次亜塩素酸ナトリウムを使用すると腐食の可能性がありますのでご注意ください。
≪アルコール消毒液使用方法≫
 濃度70%以上95%以下(※)のエタノールを用いてふき取ります。
※60%台のエタノールによる消毒でも一定の有効性があると考えられる報告があり、70%以上のエタノールが入手困難な場合には、60%台のエタノールを使用した消毒も差し支えありません。
※アルコールに過敏な方は使用を控えてください。
※引火性があるため、空間噴霧は絶対にやめてください。

このページに関するお問い合わせ

新型コロナウイルス感染症に関する御質問は、静岡県新型コロナ療養者支援センター(24時間)へお問い合わせください。
電話番号:0120-546-199

健康福祉部感染症対策局新型コロナ対策企画課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2982
ファクス番号:054-221-2261
c19taisaku@pref.shizuoka.lg.jp