自宅療養をされる方へ
自宅療養中の注意事項
自宅療養をされる場合の注意事項をまとめましたので、御覧ください。
自宅療養者向けしおり
自宅療養者向けリーフレット
自宅療養者向けのしおりも併せて御確認ください。
おしえて!後藤参事_一人暮らしでコロナになったらどうする?
おしえて!後藤参事_家族の一人がコロナになったらどうする?No1
おしえて!後藤参事_家族の一人がコロナになったらどうする?No2
自宅療養期間中の健康観察について
自宅療養期間中は、原則として御自身で検温等により体調確認をお願いします。
体調に関する相談がある場合は、ショートメール等により御案内のあった相談窓口に電話で御相談ください。
(医療機関から健康観察を受けている方は、その医療機関へ御相談ください。)
なお、医療機関によっては、My HER-SYSを利用して健康観察を実施する場合があります。
My HER-SYSに体調を登録する際、「その他保健所への連絡事項」という欄がありますが、こちらに保健所宛ての御相談や御要望を入力いただいても保健所から回答することができません。
御相談がある場合は、まずは静岡県療養者支援センターにお問い合わせください。
濃厚接触者と言われた方へ
濃厚接触者と言われた方の自宅待機期間中の注意事項をまとめましたので、御覧ください。
自宅療養者配布用レトルト食品の製造業者による回収について
県が自宅療養者への食料支援として、昨年度から令和4年8月第1週までにお届けした食品の一部について、メーカーから商品回収のお知らせがありました。
なお、県では商品の交換等の御相談を承ることができません。大変お手数ですが、製造業者にお問い合わせくださるようお願いします。
<回収対象製品>
DONBURI亭中華丼(メーカー:江崎グリコ株式会社)
<問い合わせ先>
グリコお客様センター「商品回収係」
0120-334-090(月曜日から金曜日午前9時から午後5時まで)
- ※回収理由等に関する詳しい内容は、メーカーにお問い合わせ願います。
- ※県では商品の交換等の御相談を承ることができません。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部感染症対策局新型コロナ対策推進課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2982
ファクス番号:054-221-3716
c19suishin@pref.shizuoka.lg.jp