ふじのくに安全・安心認証(飲食店)制度
ふじのくに安全・安心認証(飲食店)とは
この制度は、県内において飲食業を営む事業者が実施する新型コロナウイルス感染症予防対策について、県が実施状況を確認の上、認証することにより、県民及び県外の人々に安心と信頼を提供することを目的したものです。

認証店舗を探す
認証を取得された事業者様の一覧です。
県が作成した感染症予防対策に係る基準に適合していることが確認されています。
お店選びの一助として御活用ください。
店舗検索
認証取得事業者一覧
-
静岡市 (PDF 774.9KB)
-
浜松市 (PDF 638.5KB)
-
西部 (PDF 413.1KB)
-
中部 (PDF 419.3KB)
-
東部(沼津市・三島市・函南町を含む) (PDF 745.8KB)
-
伊豆 (PDF 446.0KB)
※認証が追加され次第、「認証取得事業者一覧」を更新します。「店舗検索」への反映は、若干遅れる場合があります。
制度の概要・申請手続き
対象となる施設
飲食業(食品衛生法第55条第1項の許可を受けた者)が営む、日本標準産業分類「中分類76-飲食店」又は「中分類80-娯楽業のうちカラオケボックス業」に分類される、専ら集客を目的とする県内の事業用施設で、以下の施設を除きます。
- 暴力団であるもの又は役員に暴力団員がいるものが営む施設
- 店舗内で飲食することを主たる目的としない飲食店(テイクアウト・デリバリー型の店舗、キッチンカー、露店等)
- 食品衛生法施行令第35条第2号から第32号に規定する営業を行う施設
※令和3年9月30日に申請要綱を改正しました(対象にカラオケボックス業を追加しました)。
申請手続き
電子申請又は書面申請(郵送)のどちらか一方をお選びください。
選択した申請書に店舗において取り組んでいる感染症予防対策について入力(記入)し、申請してください。
※既に浜松市の「はままつ安全・安心な飲食店認証制度」又は「静岡県飲食業生活衛生同業組合による認証」を受けている事業者の皆様は、確認項目の一部が免除されますので、該当の申請書により申請してください。
(個人情報の取り扱いについて)
入力いただいた個人情報は、ふじのくに安全・安心認証(飲食店)の申請に係る個人情報の取り扱いについてに記載した目的にのみに利用させていただきます。
(1)「電子申請」による入力・申請
(2)「書面申請(郵送)」書類の入手
今回初めて認証を受ける方と、既に下記の認証を取得した方は、その認証毎に申請様式が異なります。以下のうち、該当する申請書をダウンロードしてください。
-
今回、初めて認証を受ける事業者の皆様 (Word 26.4KB)
-
既に浜松市による「はままつ安全・安心な飲食店認証制度」の認証を受けている事業者の皆様 (Word 19.8KB)
-
既に生業経営支援・ガイドライン実施促進事業による認証を受けている事業者の皆様 (Word 20.7KB)
認証の基準
ふじのくに安全・安心認証(飲食店)を受けようとする事業者の皆様は、基準に沿って対象施設ごとに自らが遵守すべき感染症予防対策を確認し、静岡県に申請していただく必要があります。
申請から認証までの流れ
(1)提出書類の確認、現地確認による申請内容の確認
申請書の内容を確認した後、事務局から申請者の方に現地確認の日程調整について連絡します。
申請が混み合っている場合、申請から現地確認まで、日数を要する場合があります。
(2)認証マークの交付
申請内容の審査、現地確認の結果を踏まえ、県が作成した認証基準(感染症予防対策に係る基準)に適合していることが認められれば、認証マークを交付します。
※認証事務に際して金品等を要求することは一切ありません。
-
ふじのくに安全・安心認証(飲食店)制度 申請要項 (PDF 145.0KB)
上記についてとりまとめた申請要項(令和3年9月30日改正) -
ふじのくに安全・安心認証(飲食店)制度のチラシ (PDF 948.5KB)
ワクチン・検査パッケージの登録事務について
まん延防止等重点措置期間中(1月27日(木曜)~3月21日(月曜))に運用を停止していたワクチン・検査パッケージ制度について、まん延防止等重点措置期間の終了を受け、申請いただいた飲食店等の皆様に登録マークと登録証の発送を3月24日(木曜)から開始いたしました。
また、ふじのくに安全・安心認証(飲食店)制度の特設サイトの施設検索ページにおいて、ワクチン・検査パッケージ制度の登録店が確認できるようになりました。
お問い合わせ・申請書提出
〒420-0853
静岡市葵区追手町2番12号 静岡安藤ハザマビル2F
ふじのくに安全・安心認証(飲食店)制度事務局
電話:0570-020-112(平日午前8時30分から午後5時15分)(12月29日~1月3日を除く)
※お問い合わせには通話料がかかります。
[参考]飲食店等利用者カード
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、飲食店を利用された方のご連絡先を記入いただく利用者カード及び利用者名簿の様式です。是非お使いください。
関連情報
- 新型コロナウイルス感染症について(新型コロナ対策企画課)
- 教育委員会
-
厚生労働省ホームページ(外部リンク)
-
首相官邸ホームページ(外部リンク)
-
新型コロナウイルス感染症対策推進室ホームページ(外部リンク)
-
全国知事会ホームページ(外部リンク)
-
新型コロナウイルスについて(多言語)
外国人のみなさんへ【ForForeigners】<English/Português/Filipino/OtherLanguages/やさしい日本語(にほんご)>
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
危機管理部
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6