新型コロナウイルス「STOP!誹謗中傷」アクションとは
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、感染者や医療従事者等への誹謗中傷や差別が後を絶ちません。また、新たにワクチン未接種者に対する誹謗中傷も懸念されています。県民一人ひとりが新型コロナウイルスに対する不安な気持ちに負けず、思いやりをもった行動を取り、誰一人加害者にも被害者にもならないよう、対策に取り組んでいます。
はじめよう「あたらしい心の様式」
思いやりのある行動を広める啓発動画・ポスター・チラシを作成しました。
生活だけでなく、心も新しく。
誹謗中傷被害の解決に向けて
相談窓口の手引きの中で紹介している主な相談窓口とその救済方法を広報するためのチラシを作成しました。


「STOP!誹謗中傷」啓発ポスター
誹謗中傷をしているつもりはなくても気付かないうちに誰かが傷ついているかもしれません。感染した人がいた時に、温かく見守っていただけるような啓発ポスターを作成しました。ダウンロードしてお使いください。
啓発動画「やめよう!コロナ差別」
新型コロナウイルスに関する不安やSNSの特性など誹謗中傷が起こる要因や、自分も知らないうちに差別している可能性があることなど、動物のイラストが、優しくわかりやすく説明し、語りかける動画です。
県民のみなさまからのメッセージ(動画)
誰もが思いやりを持った行動が取れる‟心豊かなふじのくに”を目指しましょう。
医療従事者や大学生など、県民のみなさまからのメッセージ動画です。
相談窓口の手引き
県内の各種相談窓口が、誹謗中傷に関する相談を受けた際に、被害者に寄り添った対応を行い適切な相談窓口等へ速やかにつなげるための手引きを作成しました。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
くらし・環境部県民生活局県民生活課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3341
ファクス番号:054-221-2642
shohi@pref.shizuoka.lg.jp