令和3年度ボランティア意見交換会の開催について
静岡県動物愛護推進計画や所有者不明の猫対策等について、広く知っていただくとともに、動物愛護ボランティアの活動支援を図るため、ボランティア意見交換会を開催します。
動物愛護に関する知識を深める良い機会になると思いますので、動物愛護教室、飼い方教室、猫TNR(※)活動、成犬譲渡活動、高齢者のお散歩サービス、動物ふれあい訪問活動、ふん放置防止パトロール、被災動物救護活動など、動物愛護ボランティア活動を行っている方や、動物愛護ボランティア活動に興味のある方等は、ぜひ御参加ください。
※TNR「保護(Trap)し、不妊去勢手術(Neuter)を施して、元のテリトリーに戻す(Return)」とは、殺処分することなく、繁殖を抑え、頭数を増やさないことを目的とする動物愛護の手法
開催月日・場所
- 10月14日(木曜日)中遠総合庁舎404、405会議室(磐田市見付3599-4)
- 10月18日(月曜日)富士総合庁舎2階201会議室(富士市本市場441-1)
- 11月15日(月曜日)藤枝総合庁舎別館2階第1会議室(藤枝市瀬戸新屋362-1)
- 11月19日(金曜日)東部総合庁舎別館2階第1会議室(沼津市高島本町1-3)
- 11月22日(月曜日)伊東市役所8階大会議室(伊東市大原2-1-1)
時間 |
項目 |
内容等 |
---|---|---|
13時30分~13時40分 |
挨拶 動物愛護推進員委嘱 |
県衛生課挨拶 動物愛護推進員の委嘱 |
13時40分~14時10分 |
静岡県動物愛護管理推進計画2021 |
県衛生課等説明 |
14時10分~15時30分 |
ボランティア活動紹介・意見交換 |
意見交換等 |
参加申込み
お住まいの市町の動物愛護担当課までご連絡ください。
この会の詳細については、最寄りの保健所または県衛生課までお問い合わせください。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部生活衛生局衛生課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2347
ファクス番号:054-221-2342
eisei@pref.shizuoka.lg.jp