新型コロナ感染リスクの高まる5つの場面に注意
新年、あけましておめでとうございます。本年も、皆様が健康に過ごせますように、富士保健所では「毎月1日は県民健康の日」の記事を通しまして、皆様と一緒に健康について考えていきたいと思います。
皆様には、新型コロナウイルスの感染拡大防止に向け、日々多大な御協力をいただいておりますこと、医療関係者の皆様の御尽力により医療体制が維持されておりますことに心より御礼申し上げます。海外で新型コロナウイルス感染症のワクチンが承認されるというような明るい兆しもございますが、今しばらくは県民の皆様の命と医療体制を守るため、社会経済活動について一定の制限をかけていかなければなりません。皆さまには「外出時や会話時にマスクを着用する」、「こまめな手洗いを徹底する」、「人と人との距離を保つ」、「適切な換気を実施する」について一人ひとりの感染防止の徹底を改めてお願いするとともに、今回は「感染リスクが高まる5つの場面」についてお伝えしたいと思います。
まず「1.飲食を伴う懇親会」です。年始はお酒を飲む機会、宴会等々ございますが、飲酒により気が緩むことがわかっております。
健康のためにも適量をたしなむことをお勧めいたします。
二つ目は「2.大人数や長時間の飲食」です。会食の際は4人以下の少人数また短時間で、席の配置は斜め向かい側に座り、お互いの飛沫が飛ばないようにする工夫も必要です。
三つ目は「3.マスクなしでの会話」です。最近の感染拡大状況では、歌唱や接待を伴う飲食店などでクラスターが頻発していることから、マスクなしのカラオケ、マスクなしでの会話は慎むことを再度お願いします。年始は帰省等で人が移動する時期ですが、車や電車等の移動中の会話も注意しましょう。
四つ目は「狭い空間での共同生活」です。寮などの部屋や共同で利用する場所は換気をこまめにしましょう。
五つ目は「居場所の切り替わり」、つまり仕事から休憩室、喫煙室あるいは更衣室等への居場所が切り替わるところです。休憩に入ると気が緩みがちです。また、喫煙所は狭い空間で共同利用する場になりますので、喫煙者の方はこの機会に禁煙を検討してみてはいかがでしょうか。こうした5つの場面に留意し、感染リスクを減らす行動をお願いしたいと思います。
最後に重要なお願いです。新型コロナウイルスに感染された皆様とその治療に懸命に対応されている医療従事者の方々への心無い誹謗中傷、あるいは差別的対応が、今後決して行われることのないよう、全ての皆様に御理解をお願いいたします。
医療従事者の方々には激務という負荷とともに、自ら感染しない、また他の方に感染させないという大変な精神的負担がかかっているということを想像してください。
それを理解していただいて、誹謗中傷などというものを心して慎むようにしていただきたいと思います。
このページに関するお問い合わせ
富士健康福祉センター
〒416-0906 富士市本市場441-1
電話番号:0545-65-2597
ファクス番号:0545-65-2288
kffuji-soumu@pref.shizuoka.lg.jp