西部健康福祉センター/各種相談のご案内
ひとりで悩まないで、お気軽にご相談ください。
病気・健康・子育てなど、どこに相談したらよいか迷っているとき
窓口案内
健康・医療
健康・病気のこと
- エイズ検査、ウィルス肝炎検査(予約制)
- 難病(特定疾患)、その他
- 結核、O157などの感染症
- 健康づくり、食生活
- 禁煙
- 歯の健康
地域医療課0538-37-2253
健康増進課0538-37-2583
医療費助成のこと
- 難病(特定疾患)、結核医療
- 小児慢性特定疾病医療
- 特定不妊治療費助成
地域医療課0538-37-2253
福祉課福祉こども班0538-37-2254
各種免許申請・交付
- 医師、歯科医師、看護師、保健師、臨床検査師など
- 管理栄養士、栄養士
- 薬剤師
地域医療課0538-37-2585
健康増進課0538-37-2583
衛生薬務課0538-37-2246
病院・診療所等の開設
- 病院・診療所等の開設
地域医療課0538-37-2255
福祉
こどものこと
- 発達の相談
- 性格・行動・しつけなどの相談
- 非行の相談
- 家庭で育てられないこどもの相談
- 虐待の相談・通告
- 施設の利用
西部児童相談所0538-37-2810
子育てのこと
- こどもの病気や発達
福祉課福祉こども班0538-37-2254
高齢者のこと
- ふじのくに長寿社会安心プラン
福祉課福祉こども班0538-37-2251
こころや体の障がいのこと
- こころ(精神)の病気の保健・福祉に関すること
- 知的障がい者の方の福祉に関すること
- 身体障がい者の方の福祉に関すること
福祉課精神保健福祉班0538-37-2252
生活・経済面のこと
- 生活保護
(市にお住まいの方は、居住する市の福祉事務所へ) - 母子・父子家庭
- 夫などからの暴力
中部健康福祉センター・福祉課054-644-9274
母子父子自立支援員0538-37-2531
女性相談員0538-33-9217
里親のこと
- 里親について知りたい
- 里親制度について知りたい
- 里親申請についての相談
- 里親相談会
西部児童相談所0538-37-2810
環境・衛生
薬・献血のこと

- 医薬品等の販売
- 毒物、劇物の取り扱い
- 麻薬、覚醒剤、シンナー等の乱用防止
- 献血
衛生薬務課0538-37-2246
食品・動物・営業関係のこと
- 食品営業相談
- 食品の安全性
- 食中毒
- 狂犬病予防、動物愛護、犬の飼育相談
- 旅館、理美容所、クリーニング所、興業場の開設
衛生薬務課0538-37-2247
各種免許申請・交付のこと
- 調理師、製菓衛生師、ふぐ処理師
衛生薬務課0538-37-2246
環境のこと
- 廃棄物
- 飲料水
- 浄化槽の正しい使い方
環境課0538-37-2248
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
西部健康福祉センター
〒438-8622 磐田市見付3599-4 県中遠総合庁舎西館1階・2階・3階
電話番号:0538-37-2243
ファクス番号:0538-37-2241
kfseibu-soumu@pref.shizuoka.lg.jp