静岡県介護職員処遇改善支援事業費補助金トップページ

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1023040  更新日 2023年2月1日

印刷大きな文字で印刷

実績報告書の提出について

令和4年9月サービス提供分に係る補助金を、令和4年11月28日(月曜日)に支給しました。

本補助金に係る実績報告書の提出等について、別添「実績報告書の提出について」を必ず御確認いただき、下記6実績報告に掲載している様式にて書類を 御作成の上、提出期限までに郵送にて御提出ください。

なお、令和4年12月10日(土曜日)までに静岡県国民健康保険団体連合会に対して介護報酬の請求が行われた場合は、再請求分に係る補助金額が、令和5年1月に支給されて終了となります。
ただし、令和4年12月11日(日曜日)以降に介護報酬の再請求が行われた分については、補助金対象外となり、補助金の支給は行われませんので御注意ください。

1 概要

本補助金の概要は以下の資料を御覧ください。

  • 介護保険最新情報vol.1026(「介護職員処遇改善支援補助金」について)を御覧ください。【令和3年12月27日】
  • 介護保険最新情報vol.1030(介護職員処遇改善支援補助金に係る介護サービス事業所・施設等向けリーフレット及びコールセンターの設置について)を御覧ください。【令和4年1月26日】
  • 介護保険最新情報vol.1031(「介護職員処遇改善支援補助金に関するQ&A(令和4年1月31日)」の送付について)を御覧ください。【令和4年1月31日】
  • 介護保険最新情報vol.1037(「介護職員処遇改善支援補助金に関するQ&A(Vol.2)(令和4年2月22日)」の送付について)を御覧ください。【令和4年2月22日】
  • 介護保険最新情報vol.1048(「介護職員処遇改善支援補助金に関するQ&A(Vol.3)(令和4年3月23日)」の送付について)を御覧ください。【令和4年3月23日】

2 賃金改善開始の報告←受付終了しました

令和4年1月21日付け福介号外「「介護職員処遇改善支援」について」でお知らせした介護職員処遇改善支援補助金につきまして、補助金の交付を希望する施設・事業所は、賃金改善開始の報告をお願いします。

介護職員処遇改善支援補助金の交付を希望する場合は、令和4年2月分及び3月分の賃金改善を行っていることについて、原則、2月28日までに、知事に報告する必要があります。

「介護職員処遇改善支援補助金に係る賃金改善開始の報告」により、下記のとおり、メール又は持参、郵送で報告してください。

1報告先

メールアドレス kaigohoken@pref.shizuoka.lg.jp
郵送先 〒420-0086 静岡県静岡市葵区追手町9番6号 静岡県健康福祉部福祉長寿局介護保険課介護人材班 宛て

2提出書類

次の「介護職員処遇改善支援補助金に係る賃金改善開始の報告」をダウンロードしてください。

注意

2賃金改善の開始に係る報告について

  • 「○月分の賃金改善」とは、「○月の労働に対する賃金を引き上げる」又は「○月に支払われる賃金を引き上げる」のいずれの方法もとりうるものですが、現行の処遇改善加算等と異なる取扱いとならないよう、各事業所において適切に対応してください。(下記添付ファイル「令和4年1月31日介護保険最新情報Vol.1031「介護職員処遇改善支援補助金に関するQ&A(令和4年1月31日)」の問2を参照してください。)
  • 「令和4年2月分から、賃金改善を開始した。」には、現行の処遇改善加算等と同様の取扱で支給する場合を含みます。
  • 「令和4年3月分から、賃金改善を開始した(同年3月は同年2月の賃金改善分も支給)。」は、令和4年2月分及び3月分の賃金改善分を3月にまとめて支給する場合に選択してください。

3提出期限

令和4年2月28日(月曜日)※必着←受付終了しました
令和4年2月分及び3月分の賃金改善分を3月にまとめて支給する場合は、令和4年3月31日(木曜日)受付終了しました

3 要綱

県要綱

国要綱

4 交付申請

静岡県介護職員処遇改善支援事業費補助金交付要綱に基づき、以下のとおり提出をお願いします。

1提出書類

なお、イは3月31日に事前準備をお願いしていた様式から左上の「様式名のみ」変更となりますので、以下のとおり様式名のみ修正の上、御提出くださいますようお願いいたします。

  • 介護職員処遇改善支援補助金計画書(計画書)
    【変更前】(参考)補助金別紙様式2-1→【変更後】様式第2-1号
  • 介護職員処遇改善支援補助金計画書(施設・事業所別個表)
    【変更前】(参考)補助金別紙様式2-2→【変更後】様式第2-2号

2提出期限

令和4年4月15日(金曜日)※消印有効

3提出方法

郵送

郵送先

〒420-8601 静岡県静岡市葵区追手町9番6号 静岡県健康福祉部福祉長寿局介護保険課介護人材班宛て

5 変更承認申請

当初申請内容から変更がある場合には、変更承認申請書の提出が必要です。

「介護職員処遇改善支援事業費補助金の交付決定にあたって」を必ず御確認の上、以下のとおり書類の作成、提出をお願いします。

1提出書類

2提出期限

変更承認申請の区分

提出期日

(1)ア(補助金累計額が交付決定額を上回りそうな場合) 速やかに
(2)イ(新設事業所を追加する場合) 9月新規開設は10月7日まで(必着)
(3)ウ~キ(法人合併等、事業所廃止等、就業規則改正等) 速やかに

3提出方法

郵送

郵送先

〒420-8601静岡県静岡市葵区追手町9番6号静岡県健康福祉部福祉長寿局介護保険課介護人材班宛て

封筒に、交付決定番号「福介第310-○号」と「変更承認申請書在中」と記載してください。

6 実績報告

事業が完了した場合には、実績報告書の提出が必要です。

「実績報告書の提出にあたって」を必ず御確認の上、以下のとおり書類の作成、提出をお願いします。

1提出書類

  • ※令和4年11月29日様式追加しました
  • 令和4年9月(1ヶ月間)の労働に対する賃金等について、本補助金により賃金改善を行った職員の実人数を記入してください。
    賃金改善実施期間の2月から9月までの8ヶ月間で賃金改善した職員数ではないので御注意ください。

2提出期限

事業完了の日から起算して30日を経過した日(第6の(3)により補助金事業の中止又は廃止の承認を受けた場合は、当該承認通知が到達した日から起算して30日を経過した日)又は令和5年1月31日のいずれか早い日まで

「事業完了の日」とは、

  1. 令和4年9月分の賃金改善を伴う給与を職員へ支給した日
  2. 最後に補助金の支給を受けた日

のいずれか遅い日となりますので、提出期限に御注意ください。

提出期限の具体例について「実績報告書の提出期限について」を御参照ください。

3提出方法

郵送

郵送先

〒420-8601静岡県静岡市葵区追手町9番6号静岡県健康福祉部福祉長寿局介護保険課介護人材班宛て

封筒に、交付決定番号「福介第310-○号」と「介護職員処遇改善支援事業費補助金実績報告書在中」と記載してください。

7 口座登録(債権譲渡事業所が申請に含まれている法人のみ対象)

本補助金は、原則として静岡県国民健康保険団体連合会(以下「国保連」という。)に登録されている口座に事業所番号ごとに振り込みますが、債権譲渡事業所については、国保連の登録口座に振り込むことができません。

申請に債権譲渡事業所が含まれる法人については、県への口座登録(既に口座登録がある場合には、振込口座の指定)をしていただく必要がありあす。

1提出書類

新たに口座登録する場合

  • ア 口座振替による支払及びファクスによる口座振替通知登録申出書
  • イ 口座情報が分かる通帳の写し等
    ※金融機関名、支店名、口座名義人(漢字・半角カナ)、口座種別、口座番号が記載されている箇所をスキャンし、PDFファイルにて御提出ください(表紙及び表紙裏1・2ページ目の見開き部分等)

既に口座登録がある場合

  • ア 補助金振込口座についての申出書

2提出方法

メール

送付先

県介護保険課メールアドレスkaigohoken@pref.shizuoka.lg.jp

※件名に「静岡県介護職員処遇改善支援事業費補助金口座登録(法人名)」と御記入ください

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部福祉長寿局介護保険課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2084
ファクス番号:054-221-2142
kaigohoken@pref.shizuoka.lg.jp