ここから本文です。
前回、お知らせした東富士演習場の使用協定については、本日3月31日、地元行政及び権利者と国との間で、無事に締結されました。
米軍営舎地区(キャンプ富士)の返還問題などは、地元にとって十分満足とは言い難い回答ではありましたが、地元の皆様は、東富士演習場が我が国の防衛にとって、大変重要な施設であることなどを踏まえ御決断下さったと推察いたします。このことに対し敬意を表したいと思います。
昨年12月からの協議に立会人として参画し、本日使用協定が締結されたことをもちまして、私のくらし・環境部長としての、又、県職員としての務めは終了となります。
私を支えてくださいました県民の皆様からの激励のことば、御支援、御理解、御協力、時には叱責のすべてに感謝申し上げます。
私は、事業の目的、成果を皆様に御理解いただきたくことが行政の大事な仕事と考え、部長トークが行政用語をなるべく使わず、分かりやすい表現となるよう心がけましたが、分かりにくい点もあったかと存じます。それでも、少しでも県政に関心を持っていただけたのであれば幸いです。
4月からは、人事異動により担当職員は大きく入れ替わりますが、県民の皆様に身近な「暮らし」、「住まい」、「環境」といった仕事を担うくらし・環境部では、更なる皆様のくらしの向上に向けて、市川新部長のもと新たな体制で、職員一丸となって邁進してくれるものと確信しています。
それでは、市川新部長にたすきをつなぎます。
鈴木亨
お問い合わせ
くらし・環境部県民生活局県民生活課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3642
ファックス番号:054-221-2642
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください