ホーム > くらし・環境 > 消費生活 > 消費生活に関するお知らせ > 消費者トラブル緊急情報 > 年末年始、悪質商法にご注意ください!
ここから本文です。
今年も残すところ2週間余りです。
悪質商法は消費者の心の隙につけ込む手口によるものが多いため、気持ちに余裕がなく、さらに市役所などの公的機関が休みとなる年末年始には消費者トラブルが多発するおそれがあり、注意が必要です。
以下では、最近相談が多く寄せられている通信販売に関する消費者トラブルについてご紹介します。
トラブルに巻き込まれないようご注意いただき、不審に思ったら、消費者ホットライン188番(局番なし)まで御連絡ください。その時点で相談可能な最寄りの相談窓口に電話をお繋ぎします。(年末年始(12月29日~1月3日)は繋がりませんので、ご注意ください。)
「1回目90%OFF」「初回実質0円(送料のみ)」など通常より低価格で購入できることを広告する一方で、定期購入が条件となっている健康食品や化粧品などの通信販売に関するトラブルが多発しています。1回だけのお試しで購入したつもりが2回目が届き、解約しようすると、事業者に「定期購入が条件のため決まった回数を購入しないと解約できない」と断られたというケースが目立ちます。
【被害に遭わないためのチェックポイント】
有名なメーカー等のWebサイトに非常によく似た作りで、正規サイトの価格よりかなり安く商品を販売する模倣サイトによるトラブルが増えています。こうしたトラブルに関する相談の中には、ネット広告に表示されていた有名な家電メーカーのサイトで、格安で販売されている家電を注文したものの商品が届かず、サイトの会社概要に記載されている問い合わせ番号に電話したところ「それは模倣サイトだ」と言われ、初めて正規サイトではなかったことに気付いたというケースもあります。
模倣サイトのトラブルの場合、いったん事業者と連絡がとれなくなってしまうと返金などの被害回復が非常に困難であるため、購入・決済の前に模倣サイトだと気付くことが大切です。
【被害に遭わないためのチェックポイント】
お問い合わせ
くらし・環境部県民生活局県民生活課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2175
ファックス番号:054-221-2642
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください