ホーム > くらし・環境 > 消費生活 > 消費生活に関するお知らせ > インターネット通販で購入した製品の事故に注意ー事故や健康被害が起きるかも!ー
ここから本文です。
インターネット通販で購入する前に、事業者の連絡先や返品条件を確認していますか?
消費者庁には、
「インターネットで購入した健康食品で健康被害が出たが連絡先がわからない」
「海外からネット通販で購入した自転車で事故を起こしたが保障はどうなる」
「化粧品で湿疹が出たので、定期購入をやめたいがキャンセルできない」
などのトラブルの情報が寄せられています。
ネット通販で製品を購入するときは、「購入ボタン」をクリックする前に、購入後に事故や健康被害が起きたときのことを考えて、以下の点に注意して購入するようにしましょう。
ネット通販で購入した製品で事故や健康被害が発生し、事業者からの説明に納得できない、事業者と連絡が取れず解約ができないなど、トラブルから生じた場合日は、最寄りの消費生活センターや越境消費者センターの相談してみましょう。
消費生活センター
消費者ホットライン188
お住まいの地域の市区町村や都道府県の消費生活センター等を案内する全国共通の3桁の電話番号です。
静岡県内市町の消費生活相談窓口の電話番号もご利用いただけます。
国民生活センター越境消費者センター
ネット通販を含む海外ショッピングでトラブルに遭った消費者のための相談窓口です。独立行政法人国民生活センターが運営しています。消費者と海外事業者の間のトラブルを解決するためのお手伝いをしています。
相談はウェブフォーム(外部サイトへリンク)で行っています。
その他詳細な事例については、以下の資料を御確認ください。
インターネット通販で購入した製品の事故に注意―事故や健康被害が起きるかも!購入前に連絡先や返品条件を確認していますか?―(消費者庁)(外部サイトへリンク)
GlobalRecallsportal(OECD)輸入品のリコール製品情報サイト(外部サイトへリンク)
お問い合わせ
くらし・環境部県民生活局県民生活課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2175
ファックス番号:054-221-2642
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください