西部地域局/水難事故防止について
静岡県内では、毎年水難事故が多発しています。
ルールを守り、水難事故を未然に防ぎましょう!
県内の水難事故発生の状況
県内では毎年多くの水難事故が発生しています。近年では、川での水遊びや魚取り・釣りで事故にあうケースやマリンレジャー中の事故が多発しています。
【県内の水難事故発生の状況(令和3年度~4年度)】
令和4年度は8月28日までの速報値
遠州灘海岸では離岸流に注意!
遠州灘海岸は遠浅の海岸ですが、潮の流れが速く、水難事故が多発しています。
水難事故を防止するための10か条
水難事故防止に関するリーフレット
こちらから当局で作成した水難事故防止に関する啓発リーフレットをご覧いただけます。
水難事故防止啓発パトロール
当局では、管内市町における水難事故の防止を目的として関係行政機関連携し、西部地域局管内の海岸及び河川、民間施設等においてパトロールを実施しています。
令和4年度は、8月2日(火曜日)、12日(金曜日)、14日(日曜日)の3日間にわたってパトロールを実施しました。
【令和4年度パトロール実施内容】
実施日 |
実施場所 |
参加機関 |
---|---|---|
8月2日(火曜日) | 新居弁天海釣り公園(湖西市) | 湖西市、浜松土木、湖西警察、湖西消防、御前崎海上保安署、USPR |
8月2日(火曜日) | 今切口東、弁天島海浜公園、舘山寺サンビーチ(浜松市) | 浜松市、浜松土木、浜松西警察、浜松消防、御前崎海上保安署、USPR |
8月12日(金曜日) | 御前崎海岸、マリンパーク御前崎(御前崎市) | 御前崎市、御前崎消防、御前崎海上保安署、USPR |
8月12日(金曜日) | 渚の交流館付近海岸(磐田市) | 磐田市、袋井土木、磐田警察、磐田消防、御前崎海上保安署、USPR |
8月14日(日曜日) | アクティ森、コテージアクティ(森町) | 森町、袋井土木、袋井警察、袋井消防 |
8月14日(日曜日) | 阿多古川(きよたき付近、平田大橋付近)、二俣川(二俣大橋付近)(浜松市) | 浜松市、浜松土木(天竜支局)、天竜警察、浜松消防 |
(令和4年度パトロールの様子)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
西部地域局危機管理課
〒438-0086 磐田市見付3599-4 静岡県中遠総合庁舎1階
電話番号:0538-37-2204
ファクス番号:0538-37-2764
seibu-kiki@pref.shizuoka.lg.jp