事業仕分け(平成24年度)
事業仕分けの結果を公表しました。(10月31日)
平成24年10月13日、14日に実施された事業仕分けの結果(速報)は以下のとおりです。
総括表、個表、動画
- 総括表は、県民評価者の判定内容の概要版です。
- 個表は、総括表の詳細版です。
- 動画は、別ウィンドウで「ふじのくにネットテレビ」の配信ページが開きます。
企画広報部
事業番号 | 事業名 |
---|---|
6 |
戦略物流ビジョン推進事業費 |
7 |
EV・PHVタウン推進事業費 |
16 |
地域外交展開事業費 |
-
総括表(企画広報部) (PDF 104.2KB)
-
個表(事業6:戦略物流ビジョン推進事業費) (PDF 164.4KB)
-
個表(事業7:EV・PHVタウン推進事業費) (PDF 166.6KB)
-
個表(事業16:地域外交展開事業費) (PDF 173.2KB)
-
動画(事業6:戦略物流ビジョン推進事業費)(外部リンク)
-
動画(事業7:EV・PHVタウン推進事業費)(外部リンク)
-
動画(事業16:地域外交展開事業費)(外部リンク)
くらし・環境部
事業番号 | 事業名 |
---|---|
1 |
家・庭一体の住まいづくり推進事業費 |
13 |
温室効果ガス削減対策支援事業費助成 |
14 |
野生生物保護管理推進事業費 |
18 |
消費生活行政関連事業費 |
19 |
男女共同参画推進事業費 |
- 総括表(くらし・環境部)
-
個表(事業1:家・庭一体の住まいづくり推進事業費) (PDF 171.0KB)
-
個表(事業13:温室効果ガス削減対策支援事業費助成) (PDF 150.3KB)
-
個表(事業14:野生生物保護管理推進事業費) (PDF 156.3KB)
-
個表(事業18:消費生活行政関連事業費) (PDF 165.2KB)
-
個表(事業19:男女共同参画推進事業費) (PDF 169.5KB)
-
動画(事業1:家・庭一体の住まいづくり推進事業費)(外部リンク)
-
動画(事業13:温室効果ガス削減対策支援事業費助成)(外部リンク)
-
動画(事業14:野生生物保護管理推進事業費)(外部リンク)
-
動画(事業18:消費生活行政関連事業費)(外部リンク)
-
動画(事業19:男女共同参画推進事業費)(外部リンク)
文化・観光部
事業番号 | 事業名 |
---|---|
17 |
バス運行対策費助成 |
28 |
ふじのくに観光ブランド創出事業費 |
29 |
おもてなし推進事業費 |
30 |
就職支援キャリアカウンセラー配置事業費助成 |
-
総括表(文化・観光部) (PDF 110.6KB)
-
個表(事業17:バス運行対策費助成) (PDF 175.7KB)
-
個表(事業28:ふじのくに観光ブランド創出事業費) (PDF 159.2KB)
-
個表(事業29:おもてなし推進事業費) (PDF 148.6KB)
-
個表(事業30:就職支援キャリアカウンセラー配置事業費助成) (PDF 146.4KB)
-
動画(事業17:バス運行対策費助成)(外部リンク)
-
動画(事業28:ふじのくに観光ブランド創出事業費)(外部リンク)
-
動画(事業29:おもてなし推進事業費)(外部リンク)
-
動画(事業30:就職支援キャリアカウンセラー配置事業費助成)(外部リンク)
健康福祉部
事業番号 | 事業名 |
---|---|
2 |
ふじのくに健康増進計画推進事業費 |
3 |
小児救急電話相談事業費 |
4 |
病院内保育所運営費助成 |
5 |
がん総合対策推進事業費 |
8 |
地域生活支援事業費 |
9 |
障害者施設等整備費助成 |
21 |
DV防止体制強化事業費 |
22 |
里親養育援助事業費 |
23 |
しずおか富2、3っ子(ふじさんっこ)推進事業費 |
24 |
子育て支援施設整備費助成 |
26 |
食の安全・安心向上事業費 |
27 |
食中毒等防止対策事業費 |
-
総括表(健康福祉部) (PDF 160.7KB)
-
個表(事業2:ふじのくに健康増進計画推進事業費) (PDF 169.2KB)
-
個表(事業3:小児救急電話相談事業費) (PDF 164.3KB)
-
個表(事業4:病院内保育所運営費助成) (PDF 140.3KB)
-
個表(事業5:がん総合対策推進事業費) (PDF 166.2KB)
-
個表(事業8:地域生活支援事業費) (PDF 155.9KB)
-
個表(事業9:障害者施設等整備費助成) (PDF 165.1KB)
-
個表(事業21:DV防止体制強化事業費) (PDF 160.4KB)
-
個表(事業22:里親養育援助事業費) (PDF 158.1KB)
-
個表(事業23:しずおか富2、3っ子(ふじさんっこ)推進事業費) (PDF 145.6KB)
-
個表(事業24:子育て支援施設整備費助成) (PDF 154.8KB)
-
個表(事業26:食の安全・安心向上事業費) (PDF 143.7KB)
-
個表(事業27:食中毒等防止対策事業費) (PDF 136.6KB)
-
動画(事業2:ふじのくに健康増進計画推進事業費)(外部リンク)
-
動画(事業3:小児救急電話相談事業費)(外部リンク)
-
動画(事業4:病院内保育所運営費助成)(外部リンク)
-
動画(事業5:がん総合対策推進事業費)(外部リンク)
-
動画(事業8:地域生活支援事業費)(外部リンク)
-
動画(事業9:障害者施設等整備費助成)(外部リンク)
-
動画(事業21:DV防止体制強化事業費)(外部リンク)
-
動画(事業22:里親養育援助事業費)(外部リンク)
-
動画(事業23:しずおか富2、3っ子(ふじさんっこ)推進事業費)(外部リンク)
-
動画(事業24:子育て支援施設整備費助成)(外部リンク)
-
動画(事業26:食の安全・安心向上事業費)(外部リンク)
-
動画(事業27:食中毒等防止対策事業費)(外部リンク)
経済産業部
事業番号 | 事業名 |
---|---|
10 |
スポーツ産業振興事業費 |
15 |
成長産業分野人材育成支援事業費 |
20 |
農業者向け制度資金 |
-
総括表(経済産業部) (PDF 102.7KB)
-
個表(事業10:スポーツ産業振興事業費) (PDF 162.8KB)
-
個表(事業15:成長産業分野人材育成支援事業費) (PDF 153.3KB)
-
個表(事業20:農業者向け制度資金) (PDF 147.7KB)
-
動画(事業10:スポーツ産業振興事業費)(外部リンク)
-
動画(事業15:成長産業分野人材育成支援事業費)(外部リンク)
-
動画(事業20:農業者向け制度資金)(外部リンク)
教育委員会
事業番号 | 事業名 |
---|---|
11 |
「大地に学ぶ」農業体験推進事業費 |
12 |
しずおか型部活動推進事業費 |
25 |
学校・家庭・地域の連携による教育支援活動促進事業費 |
-
総括表(教育委員会) (PDF 103.2KB)
-
個表(事業11:「大地に学ぶ」農業体験推進事業費) (PDF 166.5KB)
-
個表(事業12:しずおか型部活動推進事業費) (PDF 164.2KB)
-
個表(事業25:学校・家庭・地域の連携による教育支援活動促進事業費) (PDF 154.3KB)
-
動画(事業11:「大地に学ぶ」農業体験推進事業費)(外部リンク)
-
動画(事業12:しずおか型部活動推進事業費)(外部リンク)
-
動画(事業25:学校・家庭・地域の連携による教育支援活動促進事業費)(外部リンク)
プログラム名
事業仕分けの結果(速報)を公表しました。(10月15日発表)
平成24年10月13日、14日に実施された事業仕分けの結果(速報)は以下のとおりです。
1仕分け結果
(1)総括
実施日 |
県の関与不要 |
県の関与必要 |
県の関与必要 |
同数判定 |
合計 |
---|---|---|---|---|---|
10月13日(土曜日) |
1件 |
8件 |
6件 |
0件 |
15件 |
10月14日(日曜日) |
0件 |
12件 |
3件 |
0件 |
15件 |
合計 |
1件 |
20件 |
9件 |
0件 |
30件 |
(2)事業別
-
事業別結果集計表(全体) (PDF 540.8KB)
-
事業別結果集計表(13日事業1~5) (PDF 99.1KB)
-
事業別結果集計表(13日事業6~10) (PDF 94.1KB)
-
事業別結果集計表(13日事業11~15) (PDF 101.8KB)
-
事業別結果集計表(14日事業16~20) (PDF 94.5KB)
-
事業別結果集計表(14日事業21~25) (PDF 101.7KB)
-
事業別結果集計表(14日事業26~30) (PDF 98.9KB)
事業番号 | 事業名 |
---|---|
1 | |
2 | |
3 | |
4 | |
5 | がん総合対策推進事業費 |
6 | 戦略物流ビジョン推進事業費 |
7 | EV・PHVタウン推進事業費 |
8 | 地域生活支援事業費 |
9 | 障害者施設等整備費助成 |
10 | スポーツ産業振興事業費 |
11 | 「大地に学ぶ」農業体験推進事業費 |
12 | しずおか型部活動推進事業費 |
13 | 温室効果ガス削減対策支援事業費助成 |
14 | 野生生物保護管理推進事業費 |
15 | 成長産業分野人材育成支援事業費 |
16 |
地域外交展開事業費 |
17 | バス運行対策費助成 |
18 | 消費生活行政関連事業費 |
19 | 男女共同参画推進事業費 |
20 | 農業者向け制度資金 |
21 | DV防止体制強化事業費 |
22 | 里親養育援助事業費 |
23 | しずおか富2、3っ子(ふじさんっこ)推進事業費 |
24 | 子育て支援施設整備費助成 |
25 | 学校・家庭・地域の連携による教育支援活動促進事業費 |
26 | 食の安全・安心向上事業費 |
27 | 食中毒等防止対策事業費 |
28 | ふじのくに観光ブランド創出事業費 |
29 | おもてなし推進事業費 |
30 | 就職支援キャリアカウンセラー配置事業費助成 |
2傍聴者数
- 10月13日(土曜日):97人
- 10月14日(日曜日):89人
合計:186人
3インターネット視聴件数
- 10月13日(土曜日):1,412件
- 10月14日(日曜日):827件
合計:2,239件
事業仕分けを生中継します。(10月9日発表)
事業仕分け当日の模様はインターネット上で生中継を行います。
http://shiwake-shizuoka.com/(外部サイトへリンク)をご覧ください。
※中継時間は平成24年10月13日(土曜日)、14日(日曜日)とも9時50分から16時50分です。
事業調書を公開します。(10月9日発表)
事業仕分けに使用する事業調書を公開します。
事業調書には、会場案内、日程表、事業選定の過程、専門委員名簿のほか、それぞれの事業を実施する目的、事業内容、必要性、総コストに対する事業実績や成果、その他参考資料を掲載しています。
この調書をもとに、当日は、質疑応答、議論が行われます。
-
全体 (PDF 5.7MB)
-
10月13日分(班別:1班) (PDF 1.0MB)
-
10月13日分(班別:2班) (PDF 716.4KB)
-
10月13日分(班別:3班) (PDF 928.1KB)
-
10月14日分(班別:1班) (PDF 1.2MB)
-
10月14日分(班別:2班) (PDF 1.2MB)
-
10月14日分(班別:3班) (PDF 1.5MB)
事業仕分けの詳細日程等を決定しました。(9月11日発表)
10月13日(土曜日)、14日(日曜日)に実施する“ふじのくに”士民協働事業仕分けについて、詳細日程及び実施体制を決定しました!
また、概要を分かりやすくまとめた「県庁のしごと改革ニュース」第19号を発行しました!
「県庁のしごと改革ニュース」第19号は次のページからご覧いただけます
1.日程
- 10月13日(土曜日)15事業(5事業×3班)
- 10月14日(日曜日)15事業(5事業×3班)
合計30事業
当日のタイムスケジュールは次からご覧いただけます
2.事業仕分け会場・日程
会場(班名) |
会場(静岡県庁) |
---|---|
第1会場(第1班) | 別館8階第1会議室 |
第2会場(第2班) | 別館7階第2会議室 |
第3会場(第3班) | 別館7階第4会議室 |
予定時間 9時50分~16時50分(開会式及び閉会式を含む)
- ※受付は、別館1階にあります
- ※開会式と閉会式は第1会場にて開催します
- ※終了予定時間は、事業仕分けの進行状況によって前後する場合があります
3.実施体制
1班当たり45人程度、3班体制で実施
名称 |
人数・所属等 |
役割 |
---|---|---|
コーディネーター (1人) |
構想日本 | 班の進行役 |
専門委員 (4人) |
構想日本
|
県職員に対し質疑や議論を行う |
県民評価者 (40人程度) |
無作為抽出した20歳以上の6,000人の中から応募があった県民 (応募者多数のため抽選で決定) |
専門委員と県職員との議論を聴いたうえで、多数決により各事業に対する評価を行う |
4.情報発信
事業仕分けの実施概要や対象事業等を掲載した「県庁のしごと改革ニュース」第19号を発行し、県ホームページに掲載するとともに、各総合庁舎や県民生活センター、県有施設等で配布します。
対象事業と県民評価者を決定しました!
事業仕分けの対象となる30事業を決定しました(7月19日発表)
事業の評価を行う県民評価者250人を決定しました(6月29日発表)
1.対象事業
10月13日(土曜日)、14日(日曜日)に実施する事業仕分けの対象事業について、全国初の取組として県民評価者による選定を行い、対象30事業を決定しました。
選定方法
- 対象事業の選定
事業仕分けを通じて県事業に対する県民の理解促進を図るため、平成24年度当初予算における主要事業(約300事業)の中から対象事業を選定 - 2次候補(40事業)を抽出
県において抽出した1次候補60事業について、当日議論を行う県民専門委員が過去の経験をもとに対象事業としての適性について事前審査を行い、2次候補40事業を抽出 - 対象事業の決定(30事業)
40事業の中から、今年度の県民評価者が対象30事業を最終的に選定
2.県民評価者
無作為に抽出した6,000人の方に、県民評価者として参加を呼びかけたところ、昨年度の406人を上回る455人の方にご応募いただきました。
当初募集定員は200人としていましたが、できる限り多くの方に参加していただけるよう募集定員を250人に拡大しました。多数のご応募、誠にありがとうございました。
今年度の事業仕分けの実施概要を公表します。(5月28日発表)
昨年度導入した「県民参加型」事業仕分けの手法を踏襲しつつ、本県独自の県民の参画機会を拡充する手法を加えた静岡型の事業仕分けを実施します。
1目的
- 県民意見に基づく施策や事業の見直し
- 県民の県政への理解促進及び信頼感の醸成、県政参加意識の向上
2実施概要
- 名称“ふじのくに”士民協働事業仕分け
- 実施日平成24年10月13日(土曜日)、14日(日曜日)
- 対象事業数30事業程度
- 評価の手法無作為に抽出した県民(県民評価者)が専門委員と県職員の議論を聴いた上で、多数決により評価
3県民参画機会の拡充
- 県民評価者募集人数を昨年度の150人から200人に拡大(全国における過去最大規模)
- 事業の選定平成24年度当初予算主要事業の中から、今年度の県民評価者が対象事業を選定(全国初)
4県民評価者の募集
- 募集人数200人
- 募集方法無作為に抽出した20歳以上の6,000人の方に募集案内を郵送
5主なスケジュール
時期 |
内容 |
---|---|
6月 |
県民評価者の募集 |
7月 |
県民評価者による対象事業の決定 |
9月 |
詳細日程、実施体制の公表 |
10月 |
事業仕分けの実施(13日、14日) |
お問い合わせ
〒420-8601静岡市葵区追手町9番6号
静岡県経営管理部職員局行政改革課
電話:054-221-2911
ファクス:054-221-2750
Eメール:gyoukaku@pref.shizuoka.lg.jp
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
知事直轄組織政策推進局総合政策課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3285
ファクス番号:054-221-2750
sogo_seisaku@pref.shizuoka.lg.jp