林業振興課
- 所在地
- 東館13階
- 主な仕事
-
木材等の生産・加工・流通
労働力の確保・育成
- 電話番号・内線番号
- 木材等の生産・加工・流通:054-221-2612
労働力の確保・育成:054-221-2667
私たちは、林業の持続的な発展と、将来にわたる安心・安全な林産物の合理的な価格での安定的な供給のため、県産材の利用推進と、林業・木材産業の担い手の確保・育成に取り組んでいます。
【重要なお知らせ】
- ふじのくに炭素貯蔵建築物認定制度を開始しました!(令和5年6月)
-
しずおか林業就業支援サイト「森林(もり)ナビ」の検索結果に不具合が生じましたが、4月14日に解消しております。御不便、御迷惑をおかけいたしました。(外部リンク)
- 育成経営体を選定しました。(令和5年6月12日現在)
-
静岡県林業労働力の確保の促進に関する基本計画(第5期)を策定しました。(令和5年3月31日) (PDF 1.3MB)
- 森林経営管理法第36条第2項に規定する要件に適合する民間事業者の公表について(令和4年10月1日公表)
-
「野生きのこ」における放射性物質の検査について
富士山周辺地域(御殿場市、小山町、裾野市、富士市、富士宮市)に生育する野生きのこについては、採取・摂取を控えてください。(令和4年9月30日) -
農畜水産物の放射線物質検査計画
(令和5年4月)
【林業者の皆様へ】
県内の野生イノシシから、豚熱という豚の病気の感染が確認されています。
養豚場への感染を防ぎ、豚を病気から守るために、以下の点に御協力お願いします。
- 土にもウイルスが残っています。靴底の土は、山で落としましょう。
- イノシシを誘因しないように、残飯やゴミは持ち帰りましょう。
- 家畜のいる施設に近寄らないようにしましょう。
なお、豚熱は、人には感染しません。
-
農林水産省ホームページ(CSFについて-消費者の方へ)(外部リンク)
-
豚熱(CSF)関連情報について
(県内で発生した野生イノシシでのCSFウイルス感染確認事例について)
林業振興課の業務内容
課の業務
- 県産材製品の需要拡大を促進
- 県産材の安定供給体制を強化
- 林業の担い手の確保・育成を促進
- 特用林産(きのこ等)振興
住んでよししずおか木の家推進事業(県単独事業)
-
令和5年度「住んでよししずおか木の家推進事業」のご案内(外部リンク)
(令和5年4月3日更新) -
しずおか木の家推進事業者研修会
(随時更新) -
しずおか木の家推進事業者の募集!
(平成31年3月15日更新) -
市町の木造住宅助成制度についてのご案内
(令和2年9月29日更新) -
しずおか住宅ローン優遇制度
(平成25年4月18日更新)
しずおか木使い施設推進事業(県単独事業)
-
令和5年度しずおか木使い施設推進事業のご案内(外部リンク)
(令和5年4月3日更新)
ふじのくに炭素貯蔵建築物認定制度
-
ふじのくに炭素貯蔵建築物認定制度を開始します!
(令和5年6月22日更新)
県産材製品販路開拓事業
-
令和5年度県産材製品販路開拓事業のご案内
県産材の販路開拓の取組に対し助成します!
(令和5年7月3日更新)
製材JAS認証取得支援事業
ふじのくに木使い建築施設表彰
-
第4回ふじのくに木使い建築施設表彰の受賞施設が決定!表彰式を開催しました!
NEW(令和4年10月14日更新) -
第4回ふじのくに木使い建築施設表彰の受賞作品が決定!
(令和4年9月8日更新)
「第4回ふじのくに木使い建築施設表彰」の作品を募集します!(令和4年4月13日更新)
-
第3回ふじのくに木使い建築施設表彰の受賞施設が決定!表彰式を開催しました!
(令和2年10月9日更新) -
「第2回ふじのくに木使い建築施設」知事表彰の受賞施設が決定!表彰式を開催しました!
(平成30年10月16日更新) -
「第1回ふじのくに木使い建築施設」知事表彰の受賞施設が決定!表彰式を開催しました!
(平成28年12月2日更新)
ふじのくに木使い推進会議
選手村ビレッジプラザ提供木材レガシー利用
選手村ビレッジプラザへの森林認証材の提供
- 選手村ビレッジプラザ提供木材レガシー利用アイデア募集優秀賞発表!
-
選手村ビレッジプラザ使用木材レガシー利用アイデア募集!
(募集は終了しました。多くの御応募ありがとうございました。)
ふじのくに公共建築物等木使い推進プラン
-
“ふじのくに”公共建築物等木使い推進プランを策定しました (PDF 1.8MB)
(令和4年3月30日更新) -
公共部門における県産材利用の推進について (PDF 85.3KB)
(令和3年6月22日更新) -
「公共部門における県産材利用の実績、計画」 (PDF 90.8KB)
(令和5年6月30日更新) -
公共部門での「県産材利用事例集」を作成しました。
(令和5年6月30日更新) -
公共部門での「各部局及び市町の取組状況等の報告」 (PDF 540.4KB)
(令和5年6月30日更新)
「静岡県産材証明制度」について(木材の産地を証明する制度:平成26年3月19日更新)
「建築物木材利用促進協定」について(令和4年5月9日更新)
しずおか木使いネット
「しずおか木使いネット」では、静岡県の木や竹に関する情報を提供しています。
上のバナーからアクセスしてください。
ふじのくに木使い建築カレッジ
- 令和5年度ふじのくに木使い建築カレッジ受講者募集!
- 「令和4年度ふじのくに木使い建築カレッジ」の「修了証書授与式」を開催しました!
-
「令和3年度ふじのくに木使い建築カレッジ」の「修了証書授与式」を開催しました!
(令和3年12月27日更新) -
令和2年度ふじのくに木使い建築カレッジの「フォロアップ講座」を開催しました!
(令和3年1月8日更新) -
「令和元年度ふじのくに木使い建築カレッジ」の「修了証書授与式」を開催しました!
(令和元年11月28日更新) -
「平成30年度ふじのくに木使い建築カレッジ」の「修了証書授与式」を開催しました!
(平成30年12月21日更新) -
「平成29年度ふじのくに木使い建築カレッジ」の「修了証書授与式」を開催しました!
(平成29年11月28日更新)
しずおか優良木材認証制度
-
しずおか優良木材認証制度
(平成23年4月17日更新)
木づかい運動
森林・林業・木材産業づくり交付金
-
平成29年度森林・林業・木材産業づくり交付金事業計画の公表 (PDF 317.9KB)
(平成29年4月3日更新)
静岡県産材を活用する製材・加工体制の将来像
木造住宅の梁桁部材への静岡県産スギ利用ガイド
静岡県産スギ材を使用した梁桁横架材のスパン早見表等が掲載されています。
林業に関心のある方へ
林業で働いている方へ
林業経営体の方へ
-
林業退職金共済制度(林退共制度)のご紹介
(平成30年3月更新) - 「林業・木材産業改善資金」のご案内
- 「木材産業等高度化推進資金」のご案内
-
静岡県林業労働力の確保の促進に関する基本計画(第5期)を策定しました。(令和5年3月31日) (PDF 1.3MB)
きのこ関連
ふじのくにしいたけキャラバン隊しいたけレシピブックを公開しました。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
経済産業部森林・林業局林業振興課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2612
ファクス番号:054-221-2829
rinshin@pref.shizuoka.lg.jp