令和4年度地元の食をテーマとした中央日本四県周遊促進企画事業の受託者を募集します。
目的
中部横断自動車道の全線開通(令和3年8月29日)による交通アクセスの向上を契機に、各地域の食をテーマに、その背景にある歴史、文化、自然環境などを楽しむガストロノミーツーリズムを推進し、中央日本四県(静岡県、山梨県、長野県、新潟県)域内の周遊促進と域外からの誘客を図る。
業務内容
- スタンプラリー等の企画立案、実施
- 中央日本四県の地元の食材を使用した料理による食事を提供する事業者(以下「事業参加者」という。)への域内外からの訪問を目的とした、スタンプラリー等の周遊企画を実施すること。
- スタンプラリー等の設定地点は、1県当たり50施設を目標としており、各県で候補の選出をする。候補の選出後、事業実施に向けて候補施設との調整を本県と協議し行うこと。
- 実施期間は、令和4年10月22日から令和5年2月23日とする。
- 企画立案内容は、目的に即する内容であればスタンプラリーに限定する事無く独創性の有る提案をすること。
- 企画立案内容は、事業実施期間中持続的に効果を得られる内容にすること。(例:期間途中にイベントを実施するなど)
- 広報関係
- 中央日本四県域内の周遊促進及び域外からの誘客を見込めるよう、事業実施前及び実施期間中に有効な地域において、情報媒体(例:情報誌、新聞、テレビ、ラジオ、インターネット、デジタルサイネージ、SNS、YouTube等)を活用した広報を行うこと。
- 本事業を紹介する、主要ブラウザで閲覧できるWEBサイトを新たに制作し、保守、運営すること。
- 事業参加者などからの問合せ対応
- スタンプラリー等の運営事務局として、事業参加者からの問合せへの対応を行うこと。
- 参加者の集計・分析
- スタンプラリー等の参加者情報のアクセス集計を行うものとし、年代ごとに好まれる地点や多く選ばれた地点などの分析を行うものとする。
- 求めに応じ、集計データを提供するものとする。提供する時期、データの種類については、協議の上決定するものとする。
- 分析に必要な、スタンプラリー等参加者の属性データ(性別、年齢、居住地等)を取得すること。
- 賞品の応募条件及び賞品当選者の決定、賞品の手配、発送
- 県内外から幅広い世代の参加が促されるよう、様々な応募条件を設けるものとし、中央日本四県の広域周遊を促進するとともに、中央四県域内への誘客につながるような仕組みを提案すること。
- 応募情報をとりまとめの上、当選者を決定するものとする。当選者の決定方法は、静岡県と協議の上、決定するものとする。
- 応募条件に沿った賞品を手配するものし、賞品内容及び賞品数については、静岡県と協議の上、決定するものとする。
- その他事業を遂行するために必要な業務
- 事業の実施に当たっては、新型コロナウイルス感染拡大防止対策の徹底を図ること。
- 各県の観光団体と連携して業務をすすめること。
- その他、事業の実施に付随する業務を行うものとする。
詳細は、仕様書(本ページ下部に記載)のとおり
受付期間
参加申込書等提出:令和4年8月17日(水曜日)17時まで
企画提案書等提出:令和4年8月25日(木曜日)16時まで
詳細は、公募要領(本ページ下部に記載)を御確認ください
郵送の場合も、提出期限必着としてください
提出先・提出方法
- 提出先:静岡県スポーツ・文化観光部観光交流局観光振興課
〒420-8601静岡市葵区追手町9番6号静岡県庁東館11階 - 提出方法:直接持参又は郵送(郵送の場合は「書留」とすること)
公募要領、様式一式、仕様書、選定基準
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
スポーツ・文化観光部観光交流局観光振興課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3637
ファクス番号:054-221-3627
kankou3@pref.shizuoka.lg.jp