未来の担い手をサポート、広がる!静岡県の高校教育/県民だより2022年7月号
多様化する社会の中で、将来の担い手となる高校生一人一人が輝き、活躍するために、県は地域や産業界などと一体となって魅力ある学校づくりを進めています。公立高校の魅力を知り、「ふじのくに実学チャレンジフェスタ」や、中学生やその保護者向けに各校で実施する一日体験入学などに参加してみませんか?
新時代を拓く高校教育推進事業(1) オンリーワン・ハイスクール4つの分野
普通科を中心に公立高校の魅力を向上させ、生徒が意欲的に学習に取り組めるよう、産学官や地域が連携し、さまざまなプログラムを提供。4分野で33校を指定し、新たな学びを探究しています。
イノベーション・ハイスクール
- テーマ
-
文系・理系科目をバランスよく学ぶ、医療人材育成カリキュラムなど
- 指定校
- 沼津東、沼津西・沼津城北(共同)、清水東、静岡、藤枝東、浜松北、浜松西
沼津東高校
医療人材育成に向けたカリキュラム研究として、医学部進学セミナー、学力伸長プログラム、浜松医科大学への訪問などを行っています。

アカデミック・ハイスクール
- テーマ
- SDGs、スポーツ、演劇などで、大学などと連携
- 指定校
-
三島北、富士東、清水南、静岡東、静岡西、焼津中央、掛川西、浜松南、浜松湖南
富士東高校
静岡県立大学と連携・協働し、大学生のサポートの下、SDGsにつながる社会的課題を考察・分析。探究成果をプレゼンテーションするなど、主体的に学習しています。

グローカル・ハイスクール
- テーマ
-
地域の自治体や企業との連携による社会課題の解決
- 指定校
-
熱海、吉原、富士宮北、富士宮西、清水西、川根、榛原、横須賀・池新田(共同)、磐田北、浜北西、湖西
榛原高校
牧之原市や地域の企業など、外部人材と連携する教科「地域創造探究」を設置。課外活動や対話により、地域連携を図っています。

フューチャー・ハイスクール
- テーマ
-
中山間地域の社会資源やICTの活用
- 指定校
-
南伊豆分校、稲取、土肥分校、相良、春野校舎、佐久間分校
伊豆総合高校 土肥分校
地域資源を生かした「マリンスポーツ」の体験学習や、ICT技術を活用して、本校-分校間で遠隔授業を行うなどの取り組みを実施しています。

新時代を拓く高校教育推進事業(2) プロフェッショナルへの道
農業、工業、商業、水産、家庭、福祉、芸術を目指す高校生が知識と実践力を兼ね備えた地域人材となるために、産学官が一体となった支援を実施。43校の公立高校を対象としています。
プロフェッショナルへの道 5つの事業
未来のスペシャリスト育成
高度外部人材の活用、大学などでの研究体験
令和3年 実施校:32校
パワーアップチャレンジプログラム
専門科目に関する全国大会や学会などへの参加支援
令和3年 実施校:14校
産業界との連携進化
産業界と連携し、地域課題の解決に向けた探究
令和3年 実施校:5校
高校生による子どもフォアフロント体験教室
小中学生対象の体験教室の開催
令和3年 実施校:7校
ふじのくに実学チャレンジフェスタ
専門高校などの学習成果や魅力を発信するイベント
ふじのくに実学チャレンジフェスタ 今年も開催!

10月22日浜松にて。どなたでも参加できます!
このような取り組みが行われています
農業
- GAP認証(みかんの栽培技術)
- フラワーアレンジメント
- 造園施工と測量技術
- パン、製菓の製造技術 など
福祉
福祉介護技術の習得・実践
全43校の取り組みは次のページから!
農業をもっと学びたい方は!
静岡県立農林環境専門職大学・同短期大学部
県農林業の基盤である栽培・林業・畜産の各分野の経営・生産をけん引できるプロフェッショナルを育成します。
専門職大学の授業は、約3分の1が実習で構成されており、農産物の生産だけでなく、加工、販売、経営の実習もあります。より実践的な農林業を楽しく一緒に学びましょう。
静岡県立農林環境専門職大学・同短期大学部 鵜飼 一博准教授
詳細は次のページをご覧ください。
問い合わせ/学生課
電話/0538-31-7905 ファクス/0538-34-4445
学んだ福祉を生かしたい方は!
夏・SHIZUOKA 福祉の就職相談会
「ありがとう。」があふれる介護の仕事。
あなたの将来の進路に加えてみませんか?
福祉とは縁遠い美術系の大学生だった私。就活で訪れた施設では、誰もがいい表情で笑っていました。そんな笑顔に導かれて介護の仕事に就きました!
社会福祉法人春風会北狩野ケアセンター 土屋 緒里江さん
就職相談会の詳細は次のページをご覧ください。
問い合わせ/県介護保険課
電話/054-221-2314 ファクス/054-221-2142
問い合わせ
県高校教育課
電話/054-221-3145 ファクス/054-251-8685
県内の公立高校全90校の学校紹介は次のページをご覧ください。
県内の公立高校の体験入学の詳細は次のページをご覧ください。
このページに関するお問い合わせ
知事直轄組織知事戦略局広聴広報課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2231
ファクス番号:054-254-4032
PR@pref.shizuoka.lg.jp