ホーム > 組織別情報 > 交通基盤部 > 交通基盤部共通の情報 > 静岡県津波対策施設等整備基金へのご寄附のご案内
ここから本文です。
清水海岸(静岡市清水区)
県では災害に強い県土づくりに取り組んでいます。
ふるさと“ふじのくに”を津波から守るため、ご協力をお願いします。
静岡県では、東日本大震災等の教訓を生かし、レベル1・レベル2の地震・津波を想定し、今後の地震・津波対策の基礎資料として活用するため、静岡県第4次地震被害想定をとりまとめました。
今後は、ハード・ソフトの両面から可能な限り組み合わせて、想定される被害をできる限り軽減すること、「減災」を目指します。
平成26年度 |
平成27年度 |
平成28年度 |
平成29年度 |
平成30年度 |
令和元年度 | 令和2年度 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1.前年度末残高(A) |
17,719,676,070円 |
22,612,547,242円 |
16,683,966,922円 |
10,563,089,819円 |
5,765,042,357円 |
2,809,433,368円 | 242,330,656円 |
2.基金積立額(B)=(C)+(D) |
9,999,633,172円 |
26,687,520円 |
121,863,769円 |
2,453,038円 |
6,959,891円 |
3,997,788円 | 1,002,155,020 円 |
寄附金(C) |
178件 |
165件 |
152件 |
127件 |
479件 |
302件 | 127件 |
9,971,201,000円 |
3,220,000円 |
2,730,000円 |
2,320,954円 |
6,260,000円 |
3,909,000円 | 1,002,035,020円 |
|
法人寄附金 |
2件 |
4件 |
2件 |
2件 |
1件 |
1件 | 2件 |
9,966,750,000円 |
595,000円 |
640,000円 |
600,000円 |
110,000円 |
289,000円 | 1,000,185,000円 | |
個人寄附金(ふるさと納税) |
176件 |
161件 |
150件 |
125件 |
478件 |
301件 | 125件 |
4,451,000円 |
2,625,000円 |
2,090,000円 |
1,720,954円 |
6,150,000円 |
3,620,000円 | 1,850,000円 | |
運用益(D) |
28,432,172円 |
23,467,520円 |
3,198,044円 |
132,084円 |
699,891円 |
88,788円 | 120,020円 |
決算不用額戻(E) |
- |
- |
115,935,725円 |
- |
- |
- | - |
3.基金取崩額(F) |
5,106,762,000円 |
5,955,267,840円 |
6,242,740,872円 |
4,800,500,500円 |
2,962,568,880円 |
2,571,100,500円 | 250,000円 |
防潮堤整備に充当(浜松市沿岸域) |
5,100,000,000円 |
5,950,483,840円 |
6,240,119,872円 |
4,800,060,500円 |
2,960,000,000円 |
2,570,000,000円 | - |
津波対策事業に充当※ |
6,762,000円 |
4,784,000円 |
2,621,000円 |
440,000円 |
2,568,880円 |
1,100,500円 | 250,000円 |
基金残額(A)+(B)-(F) |
22,612,547,242円 |
16,683,966,922円 |
10,563,089,819円 |
5,765,042,357 円 |
2,809,433,368 円 |
242,330,656円 | 1,244,235,676円 |
河川、海岸、港湾、漁港
年度 |
寄附者 |
寄附額 |
備考 |
---|---|---|---|
平成24年度 | 静岡県私学協会 |
75,857円 |
|
浜松奇術愛好会 |
38,000円 |
||
大熱海漁業協同組合 | 団体名のみ掲載 | ||
平成25年度 | マルハン従業員一同 |
4,000,000円 |
|
静岡県私学協会 |
91,296円 |
||
あいおいニッセイ同和損害保険株式会社 MS&ADゆにぞんスマイルクラブ |
300,000円 |
||
財団法人静岡県漁船海難救済基金協会 |
2,000,000円 |
||
静岡県土地開発公社 |
1,280,000円 |
||
静岡県道路公社 |
450,000円 |
||
静岡県住宅供給公社 |
2,736,000円 |
||
平成27年度 | 浜名湖競艇企業団 |
185,000円 |
|
和田浜開発協議会 |
100,000円 |
||
一般社団法人日本ご当地キャラクター協会 |
10,000円 |
||
あいおいニッセイ同和損害保険株式会社 MS&ADゆにぞんスマイルクラブ |
300,000円 |
||
平成28年度 | 株式会社ケーヨー |
500,000円 |
|
浜名湖競艇企業団 |
140,000円 |
||
平成29年度 | 浜名湖競艇企業団 |
100,000円 |
|
平成30年度 | 浜名湖競艇企業団 |
110,000円 |
|
令和元年度 | 浜名湖競艇企業団 |
289,000円 |
|
令和2年度 | 浜名湖競艇企業団 | 185,000円 | |
令和3年度 | 浜名湖競艇企業団 | 55,000円 |
掲載希望者のみ寄附受付順に掲載
静岡県では、津波による災害を防止し、又は軽減するための施設の整備に用いるため、広く県内外の企業や個人の皆様から寄附を募集し、迅速かつ着実に津波対策施設等の整備を進めていきます。
静岡県では、第4次地震被害想定において推計された被害をできるだけ軽減するため策定した行動目標「地震・津波対策アクションプログラム2013」により、津波対策施設等の整備を進めていきます。
下記の(1)津波対策施設と(2)津波防護施設をあわせて「津波対策施設等」と呼んでいます。
(1)津波対策施設・・・・海岸や河川、港湾、漁港において、津波を防ぐための施設(防潮提や河川堤防、水門、陸閘等)
(2)津波防護施設・・・・内陸部において後背市街地への津波による浸水の拡大を防ぐための施設(盛土構造物や陸閘等)
![]() |
![]() |
![]() |
防潮提(御前崎港) |
陸閘(焼津漁港) |
水門(仿僧川) |
個人の方は“ふじのくに応援寄附金(ふるさと納税)”で、法人(団体)は銀行振込で!
1.寄附申出書による申請、またはホームページからの電子申請によりお申込みください。
2.受付後、静岡県から納付書等を送付します。
3.納付書により、県が指定する金融機関で寄附金をお振込み下さい。
本寄附金は、静岡県全域を対象として、津波対策施設等の整備や、改良のために活用するものです。
寄附金の活用先について特に希望がある場合は、下記の地域区分から選択することもできます。寄附申出書において所定の方法で明記してください。希望が添えられた寄附金は、指定の地域の津波による災害を防止し、又は軽減するために活用します。
≪地域区分(静岡県沿岸21市町)≫
下田市 | 東伊豆町 | 河津町 | 南伊豆町 | 松崎町 | 西伊豆町 | 熱海市 |
伊東市 | 沼津市 | 伊豆市 | 富士市 | 静岡市 | 焼津市 | 牧之原市 |
吉田町 | 磐田市 | 掛川市 | 袋井市 | 御前崎市 | 浜松市 | 湖西市 |
※上記以外の地域を指定した場合や、判別できない場合は静岡県全域として取り扱います。
事業の進捗状況により、希望の地域に活用することができない場合がございます。
お知らせ
関連リンク
お問い合わせ
交通基盤部政策管理局経理課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2222
ファックス番号:054-221-2945
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください