ここから本文です。
点群データで、アフターコロナの新しい観光を考えてみませんか?
『観光』をテーマに『VIRTUAL SHIZUOKA』のデータを活用した『アイデアソン』を開催します。
アイデアソンとは、アイデア(Idea)とマラソン(Marathon)の造語で、特定のテーマについてアイデアを出し合い競うイベントです。
Peatix(外部サイトへリンク)にて手続きを行って下さい。
『VIRTUAL SHIZUOKAデータチャレンジ(アイデアソン)』開催にあたり、VIRTUAL SHIZUOKAの点群データを紹介する『インプットセミナー』を開催しました。
2020年4月に、静岡県が「VIRTUAL SHIZUOKA」富士山南東部・伊豆東部エリアの3次元点群データを公開しました。
これまで公開されてきた同類のデータと比較すると、約400倍の高密度データでありながら、誰でも自由に使えます。そこで、このデータ、どのような装置で作られ、どのような特徴があるのか、このインプットセミナーで実際に作業を行った者から紹介させていただきます。
普段目にすることができない計測専用航空機やたくさんの計測装置を搭載した車とかが登場します。さらに、このデータを簡単に可視化する方法の解説、最後に、このデータを活用するイベントを紹介させていただきます。
後日公開します。しばらくお待ちください。
「VIRTUAL SHIZUOKA ~3次元点群データでめぐる伊豆半島~」
静岡どぼくらぶ YouTube Channel
G空間情報センター公開サイトからダウンロードできます。
https://www.geospatial.jp/ckan/dataset/shizuoka-2019-pointcloud
お問い合わせ
交通基盤部建設支援局建設技術企画課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2128
ファックス番号:054-221-3569
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください