ホーム > 組織別情報 > 交通基盤部 > i-Constructionの推進 > 工事におけるICT活用
ここから本文です。
ドローン(無人航空機)や地上レーザースキャナーによる3次元測量、マシンコントロール技術等を導入した「ICT建設機械」による施工など、各施工のプロセスにおいてICTを活用する工事です。
当初からICT活用工事として発注
当初は従来型の工事として発注
掘削工の施工数量は建設機械(ICT建設機械、通常建設機械)の稼働実績を用いて算出します。受注者は日毎の使用台数と述べ使用台数の資料を発注者に提出して下さい。
ICT活用工事の関連資料
これまでに策定したICT活用工事の関連資料
受注者が希望する場合に、完成形状の3次元計測と3次元データの納品を実施する工事です。
ICT活用工事、小規模修繕工事等をのぞくすべての一般土木工事
完成形状の3次元計測、3次元データの納品(オンライン電子納品システムの登録に要する費用を含む)は、共通仮設費率(技術管理費)に含まれる。
「創意工夫」項目で加点するとともに「各種取組による加点」で1点加点する。
3次元データ納品工事の関連資料
お問い合わせ
交通基盤部政策管理局建設政策課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2497
ファックス番号:054-221-3569
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください