ここから本文です。
静岡県では、平成25年6月と11月に公表した第4次地震被害想定とその対策となる「地震・津波アクションプラン2013」により、県民の生命・財産を守るよう地震・津波対策を関係市町とともに進めています。
熱海・伊東両市を含む伊豆東海岸においては、その後国が示した新モデルにより再検討が行われ、平成27年1月30日に相模トラフ沿いで発生する地震動と津波浸水想定が追加資料として公表されました。
それらを踏まえ、熱海土木事務所と熱海・伊東両市は、地元役員や関係機関・団体等の皆様と地域の実情を踏まえた総合的な津波防災対策を検討するため、熱海市沿岸を6地区、伊東市沿岸を10地区に分割し、熱海市泉地区を除く15地区で「津波対策地区協議会」を設置し、話し合いを進めてきました(泉地区については地区協議会を設置せず、個別調整を行いました)。
その結果、平成29年7月までに、熱海市網代地区を除く14地区(熱海市4地区、伊東市10地区)の地区協議会で、「津波対策の基本方針案」がまとまりました。
静岡県と熱海市・伊東市では、この「津波対策の基本方針案」等をもとに、熱海市5地区、伊東市10地区の「津波対策の方針」を作成し、熱海市分については平成29年10月19日に、伊東市分については平成29年11月8日に公表しました。
各地区の「津波対策の方針」は下表よりご覧ください。
なお、熱海市網代地区については、引き続き地区の合意形成に向け協議を続けていきます。
|
|
地区名 |
地区役員への |
全体説明会 |
第1回 |
第2回 |
第3回 |
第4回 |
第5回 |
泉(*1) |
平成26年12月17日 |
― |
― |
― |
― |
― |
|
伊豆山 |
― |
||||||
熱海 |
― |
||||||
多賀 |
― |
||||||
網代 |
|||||||
初島 |
― |
1津波浸水エリア内の住家等はマンション1棟のみであることから、地区協議会を開催せず、対象マンションの代表者らと話し合い等を行っています。
地区名 |
地区役員への |
全体説明会 |
第1回 |
第2回 |
第3回 |
第4回 |
宇佐美 |
平成26年12月18日 |
|||||
湯川 |
||||||
松原 |
||||||
玖須美 |
||||||
岡 |
||||||
新井 |
||||||
川奈 |
||||||
富戸 |
||||||
八幡野 |
||||||
赤沢 |
【参考】
熱海市
網代 |
伊東市
熱海市内では、津波対策の方針に基づき、令和3年度から津波対策水門等の工事に着手する予定です。
地元の方々には交通規制等により直接的な影響があるため、津波対策広報誌「なぎさ通信」を随時発行し、工事の内容や進み具合などをお知らせしていきます。
各地区の津波対策の進捗状況については、随時当事務所ホームページにて公表しますので、取材希望がある場合は、以下の問い合わせ先までお願いします。
【問い合わせ先】熱海土木事務所企画検査課電話:0557-82-9152
お問い合わせ
静岡県熱海土木事務所
〒413-0016 熱海市水口町13-15
電話番号:0557-82-9152
ファックス番号:0557-82-9110
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください