ホーム > 組織別情報 > 交通基盤部 > 沼津土木事務所 > 沼津駅付近鉄道高架事業 > 沼津駅付近鉄道高架事業/PIプロジェクト/勉強会 > 勉強会<原地区>第3回
ここから本文です。
原地区における第3回の勉強会を次のとおり開催しました。
去る4月11日に、ステップ2の成果となる「地域づくりの目標」を公表しましたが、今回の勉強会では、原地区を3つの区域に分け、区域ごとの課題を参加者同士で共有した上で、原地区を活性化するための戦略について議論いただきました。
貨物駅の賛否にとらわれず、原地区の活性化に向け、約3時間に渡って熱心に議論いただきました。
勉強会の概要は、「開催概要(速報版)」にまとめましたのでご覧ください。「グループ討議の概要」は取りまとめ次第、公表する予定です。
なお、勉強会では、参加者同士の対話を通じた相互理解の形成を重視し、参加者の自由な発言を担保したいと考えております。したがって、個人ごとの個別の意見は公表しませんので、ご了承願います。
その他、代理人2人、傍聴者:10人、報道関係者:1社が来場されました。
当日のアンケートでお寄せいただいたご意見のうち、地域づくりの目標に関するご意見は、車座談議やオープンハウスなどの意見と合わせて整理させていただきます。その他、勉強会の運営に関するご意見は、次回以降できる限り対応させていただきたいと考えております。
会場については、前回同様、参加者の自由な発言を妨げないことが前提ではありますが、引き続き傍聴者へも配慮したレイアウトにしました。
第4回の勉強会は5月に開催し、今回出されたご意見を整理しながら、ステップ3「代替素案と評価項目の設定」のまとめを目指していく予定です。
お問い合わせ
静岡県沼津土木事務所
〒410-0055 沼津市高島本町1番3号東部総合庁舎6階・8階
電話番号:055-920-2222
ファックス番号:055-926-5527
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください