ホーム > くらし・環境 > 水道・下水道 > 事業のあらまし(水道企画課) > 富士川工業用水道事業の紹介
ここから本文です。
![]() |
滝戸分水場
|
富士市周辺は、昔から質の良い地下水が豊富なことで知られており、古くから製紙、パルプ工業を中心とした岳南工業地域として発展してきました。しかし、工業の発展とともに地下水の汲み上げが増加し、この過剰な汲み上げによって地下水位の低下や地下水への塩水混入が見られるようになりました。
このため県では、給水能力日量214,000立方メートルの施設を計画し、昭和32年農業用水との一部共同工事で建設に着手しました。これが「富士川工業用水道」です。
富士川工業用水道は昭和41年度に完成し、昭和42年度から全量給水を行っています。
施設の概要 | 給水区域 | 料金計算例 |
お問い合わせ
企業局水道企画課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2160
ファックス番号:054-251-5381
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください