ここから本文です。
静岡県は、国内外で活躍されている有識者の皆様を「富国有徳の美しい“ふじのくに”づくりリーディング・アドバイザー」に委嘱し、高度な識見に基づく意見・提言等を頂きながら、「富国有徳の美しい“ふじのくに”」の実現に取り組んでいます。
平成21年12月の制度創設以来、リーディング・アドバイザーの皆様には重要政策を検討する委員会の委員に御就任いただくなど、幅広い分野で高い見地からの御意見・提言等をいただいております。
(令和4年1月1日現在)
(敬称略顧問以外五十音順)
氏名 |
役職等 |
(顧問)山折哲雄 |
宗教学者 |
石原和幸 |
庭園デザイナー、(株)石原和幸デザイン研究所代表取締役 |
磯山友幸 |
経済ジャーナリスト、千葉商科大学基盤教育機構教授 |
伊東豊雄 |
建築家 |
牛尾奈緒美 |
明治大学情報コミュニケーション学部教授 |
小川和久 |
静岡県立大学グローバル地域センター特任教授 |
笠谷和比古 |
国際日本文化研究センター名誉教授 |
加藤暁子 |
日本の次世代リーダー養成塾専務理事・事務局長、 |
加藤秀樹 |
構想日本代表 |
清宮克幸 |
(公財)日本ラグビーフットボール協会副会長 |
近藤誠一 |
元文化庁長官 |
斎藤成也 |
国立遺伝学研究所名誉教授 |
三枝成彰 |
作曲家、東京音楽大学名誉教授 |
榊原英資 |
(一財)インド経済研究所理事長 |
谷藤悦史 |
早稲田大学名誉教授 |
月尾嘉男 |
東京大学名誉教授 |
内藤廣 |
建築家、東京大学名誉教授 |
福川伸次 |
(一財)地球産業文化研究所顧問、東洋大学総長 |
増田寛也 |
日本郵政(株)取締役兼代表執行役社長 |
益田昌史 |
国土経営研究所会長 |
松井孝典 |
千葉工業大学学長 |
松田久一 |
(株)ジェイ・エム・アール生活総合研究所代表取締役社長 |
(令和3年度上半期実績)
(敬称略顧問以外五十音順)
氏名 |
役職等 |
就任期間 |
牛尾奈緒美 | 静岡県マーケティング戦略本部会議委員 | R3.4.1~R4.3.31 |
加藤暁子 | 静岡県多文化共生審議会委員 | R1.6.20~R3.6.19 |
加藤暁子 | 地域自立のための「人づくり・学校づくり」実践委員会委員 | H27.5~ |
加藤秀樹 | 「県防災・原子力学術会議」委員 | R2.4~R4.3 |
谷藤悦史 | 静岡県総合計画審議会委員 | R2.8.29~R4.8.28 |
三枝成彰 | ふじのくに子ども芸術大学実行委員会副委員長 | R3.4.1~R4.3.31 |
松井孝典 | 「県防災・原子力学術会議」会長 | R2.4~R4.3 |
松井孝典 | 公立大学法人静岡文化芸術大学経営審議会 | R2.4~R4.3 |
松田久一 | ファルマバレープロジェクト第4次戦略検討委員会委員 | R2.11.10~R4.11.9 |
松田久一 | フーズ・ヘルスケアオープンイノベーションプロジェクト戦略検討委員会 | R3.8.24~R5.3.31 |
松田久一 | 静岡県マーケティング戦略本部会議委員 | R3.4.1~R4.3.31 |
松田久一 | しずおか食セレクション認定審査会審査委員長 | R3.4.1~R4.3.31 |
お問い合わせ
知事直轄組織政策推進局総合政策課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2145
ファックス番号:054-221-2750
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください