事業レビューの結果を公表します!(2月15日)
平成28年9月10日(土曜日)、11日(日曜日)に実施した事業レビューの対応結果を公表します。
事業レビューでいただいた御意見を公表します!(10月18日)
1実施概要
公表資料
|
資料の説明
|
資料リンク
|
実施概要 |
事業レビュー実施概要
- 予算事業の効果判定
- 参加者数等
- 県民評価者等の意見
- 県民評価者のアンケート結果
|
実施概要(PDF:602KB)
|
2いただいた御意見
事業レビュー開会式、閉会式、特別セッション動画
事業レビューの開会式、閉会式、特別セッションの様子です。(ふじのくにネットテレビへリンク)
事業レビューの結果速報
平成28年度“ふじのくに”士民(しみん)協働事業レビューの結果速報を公開します。
1評価の結果
(1)予算事業の効果判定
実施日 |
大きな効果がある |
一定の効果がある |
あまり効果がない |
「一定の効果がある」
「あまり効果がない」
同数判定
|
合計 |
9月10日(土曜日)
|
0
|
3
|
1
|
0
|
4
|
9月11日(日曜日)
|
0
|
2
|
1
|
1
|
4
|
合計
|
0
|
5
|
2
|
1
|
8
|
(2)会場別、事業別
9月10日(PDF:45KB)、9月11日(PDF:47KB)
2傍聴者数・インターネット中継視聴件数
実施日
|
傍聴者数
|
インターネット中継
視聴件数
|
9月10日(土曜日)
|
40
|
604
|
9月11日(日曜日)
|
66
|
694
|
合計
|
106
|
1,298
|
傍聴にお越しいただく際の注意事項
傍聴にお越しいただく際の注意事項をまとめましたので、御確認ください。
1飲食店
会場付近にレストランはありません。また、学生食堂や学内売店も営業していません。
お昼をまたいで傍聴される場合は、昼食を御持参ください。
(1)コンビニエンスストア
JR草薙駅から会場までに2つコンビニエンスストアがあります。
- JR草薙駅前に、サークルK清水草薙駅前店
- JR草薙駅から会場までに、セブンイレブン清水草薙店
(2)レストラン
JR草薙駅付近で、休日ランチ営業をしているレストランは、数軒しかありません。
2駐車場
誠に申し訳ありませんが、県立大学の駐車場は使用できません。
会場までは、公共交通機関を御利用ください。
3中止の判断
(1)中止になる場合
10日(土曜日)、11日(日曜日)とも、当日の朝6時の時点で、以下の警報のいずれかが発令されている場合は「中止」となります。
- 静岡市を含む地域に、大雨洪水警報・洪水警報・暴風警報
- その他地震に関する注意報等、来場者の安全を確保することが困難なことが予想される場合
(2)中止の連絡
「中止」の場合は、朝6時に行政改革課のフェイスブックに掲載します。
行政改革課facebook
https://m.facebook.com/shizuoka.gyoukaku/(外部サイトへリンク)
事業レビューの模様をライブ中継します!
事業レビュー当日の模様はインターネット上で生中継を行います。
http://shizuoka-review.com/(外部サイトへリンク)をご覧ください。
中継時間は平成28年9月10日(土曜日)、11日(日曜日)とも、10時15分から16時30分頃までです。
事業レビュー事業調書の公開!(8月24日発表)
事業レビューに使用する事業調書を公開します。
事業調書には、会場案内、日程表、事業選定の過程、専門委員名簿のほか、それぞれの事業を実施する目的、事業内容、必要性、総コストに対する事業実績や成果、その他参考資料を掲載しています。この調書をもとに、当日は、質疑応答、議論が行われます。
<事業調書>
1はじめに(P1~P13)
全体(PDF:3,061KB)
(表紙(PDF:69KB)、目次(PDF:52KB)、実施概要(PDF:263KB)、会場案内図(PDF:214KB)、日程表(PDF:62KB)、専門委員名簿(PDF:88KB)、レビューシート(PDF:435KB)、施策シート・事業シート・連携シートの見方(PDF:826KB)、美しい“ふじのくに”まち・ひと・しごと創生総合戦略と事業レビュー対象施策との関係(PDF:1,290KB))
2事業調書(P14~P189)
会場ごと分割して掲載しています。
3広告・裏表紙(P190~)
広告・裏表紙(PDF:1,716KB)
4日程表
上記【1はじめに「日程表」】と同内容です。進行状況により時間は前後する場合があります。
【第1日目】9月10日(土曜日)
第1会場(静岡県立大学大講堂)
施策1:<多様な保育サービスの充実>
予定時間
|
番号
|
事業名、連携について議論する課題
|
担当課
|
10時15分~10時45分
|
開会式
サポーターカード授与式
|
|
10時55分~11時05分
|
施策概要説明
|
|
11時05分~12時05分
|
事業1
|
年度途中入所サポート事業費助成
|
こども未来課
|
12時05分~13時05分
|
昼食・休憩
|
|
13時05分~14時05分
|
事業2
|
多様な保育推進事業費助成
|
こども未来課
|
14時05分~14時15分
|
休憩
|
|
14時15分~15時40分
|
連携1
|
多様な保育の推進
|
こども未来課
|
15時55分~16時05分
|
閉会式
|
|
第2会場(静岡県立大学小講堂)
施策2:<文化が持つ多面的な価値や力を踏まえた賑わいの創出>
予定時間
|
番号
|
事業名、連携について議論する課題
|
担当課
|
10時55分~11時05分
|
施策概要説明
|
|
11時05分~12時05分
|
事業3
|
ふじのくに子ども芸術大学運営事業
|
文化政策課
|
12時05分~13時05分
|
昼食・休憩
|
|
13時05分~14時05分
|
事業4
|
県民オペラ開催事業費
|
文化政策課
|
14時05分~14時15分
|
休憩
|
|
14時15分~15時40分
|
連携2
|
民間団体等との連携による文化振興
|
文化政策課
|
【第2日目】9月11日(日曜日)
第1会場(静岡県立大学大講堂)
施策3:<民間の能力や創意工夫の活用>
予定時間
|
番号
|
事業名、連携について議論する課題
|
担当課
|
10時15分~10時30分
|
開会式
|
|
10時40分~10時50分
|
施策概要説明
|
|
10時50分~11時50分
|
事業5
|
行政システム改革推進事業費
(うち指定管理者制度に関する経費)
|
行政改革課
|
11時50分~12時50分
|
昼食・休憩
|
|
12時50分~13時50分
|
事業6
|
NPO推進事業費
|
県民生活課
|
13時50分~14時00分
|
休憩
|
|
14時00分~15時25分
|
連携3
|
多様な主体(NPO等)による協働の推進
|
県民生活課
|
15時25分~15時40分
|
休憩
|
|
15時40分~16時20分
|
特別セッション
|
|
16時25分~16時35分
|
閉会式
|
|
第2会場(静岡県立大学小講堂)
施策4:<成長産業分野への進出支援等による次世代産業の創出>
予定時間
|
番号
|
事業名、連携について議論する課題
|
担当課
|
10時40分~10時50分
|
施策概要説明
|
|
10時50分~11時50分
|
事業7
|
地域産業総合支援事業費助成
|
経営支援課
|
11時50分~12時50分
|
昼食・休憩
|
|
12時50分~13時50分
|
事業8
|
フーズ・サイエンスヒルズプロジェクト推進事業費
|
新産業集積課
|
13時50分~14時00分
|
休憩
|
|
14時00分~15時25分
|
連携4
|
CNF(セルロースナノファイバー)の製品(用途)開発への支援
|
商工振興課
|
事業レビューの傍聴者を募集します!
議論の様子はどなたでも自由に傍聴していただけますのでこの機会に是非ご参加ください。
詳しくは下記チラシをご覧ください。
事業レビューの県民評価者を決定しました。(7月29日発表)
9月10日(土曜日)11日(日曜日)に実施する“ふじのくに”士民(しみん)協働事業レビューの県民評価者を募集した結果、御応募いただいた方全員を決定しました。
応募状況
(単位:人)
区分
|
決定者数
|
無作為抽出した20歳以上の5,000人
|
199
|
“ふじのくに”づくりサポーター( )
|
62
|
大学生
|
20
|
高校生
|
8
|
合計
|
289
|
“ふじのくに”づくりサポーター
これまでに「事業レビュー」や「事業仕分け」に参加していただいた県民のうち、希望する方にサポーターとして登録していただいています。県からニュースレターや県民が参加できる会議・イベント等の情報を提供するほか、意見の募集等も随時行います。
平成28年7月29日現在の登録人数213人
今回、213人の方に参加募集をかけ、62名の方の御応募がありました。
<参考>
過去の県民評価者の決定者数(単位:人)
年度
|
H23
|
H24
|
H25
|
H26
|
H27
|
決定者数
|
150
|
250
|
250
|
275
|
250
|
当日の参加者数 |
112
|
182
|
175
|
219
|
193
|
県民評価者の役割
- 外部有識者などで構成する「専門委員」による質疑や意見提案の議論に参加
- 御意見や改善策などをシートに記入
- 事業については、効果を判定
事業レビュー対象テーマ及び事業が決定しました。(6月27日発表)
静岡県行財政改革推進委員会において、市町や民間等との連携について議論する4テーマとそれに関する8事業を以下のとおり決定しました。

事業レビューの実施概要を公表します。(5月25日発表)
本県の喫緊の課題である人口減少への対策について、公開の場において県民の皆様から事業等の見直し・改善に向けた御意見をいただく
“ふじのくに”士民(しみん)協働事業レビューを実施します。
1目的
- 県民意見に基づく施策や事業の見直し
- 県民の県政への理解促進及び信頼感の醸成
- 市町や民間等と連携した行政運営の推進
- 大学での開催を活かし、人口減少社会を見据えた若者の県政理解・参加の促進
2実施概要
実施概要
(1)名称
|
“ふじのくに”士民(しみん)協働事業レビュー
|
(2)実施日
|
平成28年9月10日(土曜日)、11日(日曜日)
|
(3)実施方法
|
本県の人口減少対策のうち4施策について、施策を推進するための市町や民間等との連携の在り方及び予算事業の効果判定などに関する議論を行う
|
(4)対象事業等
|
施策推進のための連携について議論するテーマ4本
効果判定を行う事業8事業(4施策×2事業)
|
3今年度の「事業レビュー」の特色
- 選挙権年齢が満18歳以上に引き下げられたことを受け、若者の県政参加をより一層促進するため、初めて県庁を出て静岡県立大学で事業レビューを開催
- 県の事業等を判定する県民評価者に、初めて高校生を募集するとともに、政治参加の手段の1つである選挙権の行使について、若者が中心となって議論する特別セッションの実施を検討
- 事業レビューの運営を、「静岡時代(
1)」及び「ふじのくにづくり学生研究会( 2)」との共催で実施
1静岡時代
県内の大学生が学校の枠を超えて集まり、県内の大学生のためのフリーペーパー等を作成
2ふじのくにづくり学生研究会
平成26年度の「“ふじのくに”士民(しみん)協働事業レビュー」に県民評価者として参加した50人の大学生のうち、有志により結成され、県政について研究し、若者としての意見を県政に反映させるための活動を行う組織
4県民評価者の募集
“ふじのくに”づくりサポーター
これまでに「事業レビュー」や「事業仕分け」に参加していただいた県民のうち、希望する方にサポーターとして登録していただいています。県からニュースレターや県民が参加できる会議・イベント等の情報を提供するほか、意見の募集等も随時行います。
平成28年5月25日現在の登録人数213人
5対象施策
第1回行財政改革推進委員会(5月16日開催)において以下の4施策を決定
- 成長産業分野への進出支援等による次世代産業の創出
- 文化が持つ多面的な価値や力を踏まえた賑わいの創出
- 多様な保育サービスの充実
- 民間の能力や創意工夫の活用
6今後の予定
- 施策ごとに担当部局が、連携の議論のテーマ1つと予算事業2つを選定
- 第2回行財政改革推進委員会(6月13日開催予定)で4連携テーマ、8事業を決定
平成27年度の事業レビューのページ
平成26年度の事業レビューのページ
平成25年度の事業レビューのページ
平成24年度の事業仕分けのページ
平成23年度の事業仕分けのページ
平成22年度の事業仕分けのページ
平成21年度の事業仕分けのページ
お問い合わせ
〒420-8601静岡市葵区追手町9番6号
静岡県経営管理部職員局行政改革課
TEL:054-221-2911
FAX:054-221-2750
E-mail:gyoukaku@pref.shizuoka.lg.jp
|