ここから本文です。
静岡県が全て(又は一部)を管理・運営している公式アカウントです。ページタイトルをクリックすると、Facebookやブログ(外部サイト)へ移動します。
静岡県公式ツイッター 静岡県公式インスタグラム 静岡県公式ライン
フェイスブックアイコン画像 |
ページタイトル |
内容 |
担当課 |
SNS |
|
|
世界文化遺産の富士山をはじめ、海の幸、山の幸、歴史・文化、温泉、祭りなど、静岡県の魅力を県内外に発信します。 【お知らせ】2014年6月30日より、アカウント名が「いいね!静岡国民投票」から、「いいねがあるある静岡県。」に変更しました。 |
||||
|
県政情報を発信しています。 |
||||
|
ThispagewascreatedbytheMulticulturalAffairsDivisionoftheShizuoka PrefecturalGovernmenttoactasaportalforofficialinformationforpast, presentandfutureresidentsofShizuokaandtheirfamiliesabroad. 多文化共生課が運営するページです。県からのお知らせを、静岡県にお住まいの方や過去に住んだことのある方、またはこれから住む予定のある方、及びそのご家族の方に発信しています。 |
ツイッター | |||
![]() |
365日!いつでも若者会議 | 「次代を担う若者たちによる県民会議」構成員が、空間や時間の制約を受けることなく、いつでも意見交換を行うことができるオンライン版若者会議です。 | |||
|
みんなで語ろう!静岡の未来 | 将来の人口減少社会を見据え、どのような社会を目指していくのか、幅広い方々と意見交換をするためのページです。 | |||
|
静岡県賀茂地域局 |
静岡県賀茂地域局の活動を、ガッツを込めてお届けします!! |
|||
|
静岡県中部地域局 | 静岡県の中部地域に、行ってみたい!住んでみたい!と思っていただけるような「地域ならでは」のイベントや四季折々の風景、産物等を投稿していきます。 | インスタグラム | ||
|
静岡県西部地域局(外部サイトへリンク) | 静岡県西部地域の魅力的な情報を、地域局ならではの目線で皆さまにお伝えしていきます。 | |||
|
ふじのくに静岡県 | 県の特産品や観光情報等を紹介する自治体ブログです。静岡県の魅力やイベント情報等を県内外に発信します。 | |||
|
ふじのくにユニバーサルデザイン特派員 | 静岡県内の学生を主体とする「ふじのくにユニバーサル特派員(UD特派員)」が、UD関連の催し、企業等の取組みを取材し、UDの魅力を発信します。 | |||
|
しずおか交通安心ネット(外部サイトへリンク) | 静岡県内の皆様に夕暮れ時(どき)から夜間の交通事故をなくすため「ピカッと作戦!」を知っていただくためのFacebookです。 | |||
|
ふじのくに食べきりやったね!キャンペーン | 食品ロスを減らすため、県が行う食べきりキャンペーンや食品ロス削減啓発イベントに関する情報を発信します。 | くらし・環境部 廃棄物リサイクル課 |
||
|
静岡県中部県民生活センター | 地域における県民サービスの提供拠点として、消費生活、県民相談、交通事故相談、労働相談、就職相談、ひとり親相談等についてのタイムリーな情報を発信しています。 | 中部県民生活センター | ||
|
静岡県西部県民生活センター | 静岡県西部地域における消費生活相談、県民相談、労働相談、就職相談、ひとり親相談の案内と、消費者・就業者として役立つ情報を発信していきます。 | |||
|
静岡県気候変動適応センター(外部サイトへリンク) | 静岡県内における気候変動の影響とそれに対する適応について、様々な情報を発信していきます。また調査に関するこぼれ話や担当者の所感なども掲載していきます | |||
|
ふじのくに地球環境史ミュージアム | 平成27年度に新設する静岡県立自然系博物館「ふじのくに地球環境史ミュージアム」のページです。イベント情報や日々の整備状況など最新の情報を発信しています。 | ツイッター | ||
|
静岡県立美術館 | 静岡県立美術館の展覧会やイベント情報等について発信しています。 | |||
|
静岡県人権啓発センター | 静岡県人権啓発センター公式アカウントです。 | ツイッター | ||
|
静岡県わくわく働くナビ!(外部サイトへリンク) |
静岡県労働政策課からのお知らせやワーク・ライフ・バランス |
|||
|
静岡県内に就職を希望する方を応援するため、就職面接会やセミナーなどのイベント情報をはじめ、「しずおか就職情報」の最新情報を発信していきます。 |
||||
|
そうだ。静岡出身者で集まろう! | 静岡あるあるや東京にある静岡ゆかりのお店、UIターンイベント情報など、首都圏の静岡県出身者や静岡ファンに役に立つ情報をお届けします。 | |||
|
静岡県産食材を使った料理やお菓子を提供するお店やイベント情報が満載! | ||||
|
ふじのくに「花の都しずおか」 |
春夏秋冬、花と緑があふれる、ふじのくに「花の都しずおか」を実現するための取組を発信していきます。 |
|||
|
ふじのくに茶の都ミュージアム | 静岡県島田市にあるお茶の総合施設「ふじのくに茶の都ミュージアム」のページです。お茶の産業、歴史、文化、機能性に関する情報発信や、最新の体験イベント・講座を御案内します。 | ふじのくに茶の都ミュージアム | インスタグラム | |
|
県内の商業活性化を目指して、情報発信をしていきます。 |
||||
|
ふじのくに農業体験クラブ(外部サイトへリンク) | 農業体験イベントや農業体験農園の情報を一元的に収集・発信するとともに、会員が相互に情報交換し、「農を楽しむ」ためのFacebookページです。農業に興味がある方、子どもに農業体験をさせてみたい方、働きながら農業に親しんでみたい方、イベント主催者さん、農園主さんは是非ご覧ください。 | |||
|
静岡県の推進する「ふじのくに美しく品格のある邑づくり」事業の情報発信チームのFacebookページです。 |
||||
|
ふじのくに森林の都しずおか | 静岡県の森林・林業に関する取組や、魅力的な場所、森林体験などのイベント情報を発信していきます。 | |||
|
静岡県富士農林事務所(外部サイトへリンク) | 静岡県富士農林事務所の活動情報、富士地域(富士宮市、富士市)のイベント情報を発信していきます。 | |||
|
ふじのくに森の防潮堤づくり | 静岡県中遠農林事務所治山課で実施している市と連携して行う治山事業「ふじのくに森の防潮堤づくり」を紹介します。 | |||
|
静岡県立浜松技術専門校 | 知識・技能を身につけて再就職を目指す方、働きながらスキルアップを目指す方などに「職業訓練」について理解を深めていただくため、本校の訓練や行事の様子を発信します。 | |||
|
沼津発⇒未来へ |
毎月発行している広報紙「沼津発⇒未来へ」の情報をメインに、沼津のまちづくりに関する様々なトピックを発信していきます。 |
|||
|
本県教育の様々な活動を発信していきます。 |
||||
|
静岡県防災 |
県内の気象警報・避難勧告等の防災情報を自動的に配信します。 |
|||
|
ふじのくにシャツ | 地域の特色を活かして県内で製造・販売されているシャツを「ふじのくにシャツ」として県で認定しています。販売、製造、出展イベントなど、「ふじのくにシャツ」に関する情報を発信していきます。 | |||
![]() |
しずおか農山村サポーター『むらサポ』 | 「むらサポ」は「静岡県の農山村をみんなで守り、盛り上げていこう」という静岡県民によるサポーターズクラブです。 このFacebookページでは、静岡県の農山村の旬な情報をお届けしていきます。 |
|||
|
しずおか棚田・里地くらぶ | しずおかの棚田や里地の情報やそこで活動している人たちを紹介するページです。 |
|||
|
静岡県農村の魅力フォトコンテスト | 静岡県農村の魅力フォトコンテストSNS部門の投稿ページです。 | |||
|
TOUKAI-0 | プロジェクト「TOUKAI-0」に関するさまざまな情報を発信します。 | |||
|
静岡県疾病対策課(しずしぺ) | 感染症、がん、難病をはじめとした県内の様々な病気について、役立つ情報を発信していきます。 | |||
|
ラグビー@しずおか | ラグビーワールドカップや推進課でのイベント等をPRします。 |
文化観光部 |
||
|
清水技術専門学校(外部サイトへリンク) | 若年者コース(機械技術科、電気技術科、設備技術科)の授業風景や近況等のお知らせ | |||
|
静岡県立焼津青少年の家(外部サイトへリンク) |
静岡県立焼津青少年の家公式Facebookページです。
|
インスタグラム(外部サイトへリンク) | ||
|
静岡県総合教育センター生涯学習推進室(外部サイトへリンク) | 静岡県総合教育センター生涯学習推進班公式Facebookです。 |
静岡県総合教育センター(外部サイトへリンク)生涯学習推進班 |
||
|
静岡県文化プログラム | 静岡県文化プログラムに関する情報を掲載しています。公式ホームページも御覧ください。 |
|
|
|
|
まんぷく静岡in東京(静岡県東京事務所)(外部サイトへリンク) | 首都圏で触れることのできる静岡県の魅力(都内にある静岡ゆかりの店舗や店舗で使われる静岡県産品、都内で実施される静岡関連のイベント・ワークショップ等)を紹介します! |
静岡県東京事務所 |
|
お問い合わせ
知事直轄組織知事戦略局広聴広報課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3360
ファックス番号:054-254-4032
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください