ここから本文です。
1月31日15時から、静岡県とモンゴル国ドルノゴビ県をオンラインでつなぎ記念式典を開催します。
式典の様子をYouTubeで配信しますので、是非御覧ください。
(画像をクリックすると配信サイトにジャンプします)
日本・モンゴル両国が外交関係を樹立してから今年で50年です。
静岡県とモンゴル・ドルノゴビ県との間で友好協定が結ばれて今年で10年目を迎えます。
10年目を記念し、2021年を「静岡モンゴル年」とし、県民の皆様にモンゴルを身近に感じて頂く様々な体験イベントを行っていきます。
皆様のご参加をお待ちしております!
(タイトルをクリックすると詳細が表示されます)
<静岡モンゴル年2021交流イベント>
月 | 日 | 曜日 | タイトル | 内容 | 参加者募集 | 主催 | 形式 |
5 | 29 | 土 |
キリル文字体験会【終了】 当日の様子の写真を掲載しました |
モンゴル語の表記に使われているキリル文字の読み方を学ぶ | 実施済 | 静岡県 | オンライン |
6 | 13 | 日 |
メモリーアスリートの世界【終了】 当日の録画をYouTubeで視聴できます(外部サイトへリンク) |
【講義】メモリースポーツって何?、どうやって覚えるの?、記憶にチャレンジしてみよう 【観戦】トッププレイヤー対決(モンゴル対日本) |
実施済 |
静岡県 |
YouTube 生配信 |
6 | 29 | 火 |
オンラインセミナー(地域外交チャンネル) |
新モンゴル学園における、日本式教育とグローバル人材の育成について (l講師:ジャンチブ・ガラバドラッハ新モンゴル学園理事長) |
実施済 | 静岡県 |
ZOOMウェビナー |
6 ~ 8 |
- | - | オリンピック写真展(6月8日~8月10日)【終了】 | モンゴルボクシングチームを含む島田市ゆかりの東京オリンピック出場決定・内定選手の写真を展示 | 実施済 | 島田市 | 会場展示 |
7 | 18 | 日 | クイズラリーの開催や、装飾パオの展示のほか、レストランのメニューに3つの国の料理が加わります | 実施済 | 富士市 | 会場開催 | |
7 ~ 8 |
- | - | 3つの国を応援するラッピング電車が富士のまちを走ります | 実施済 | 富士市 | 岳南電車への乗車 | |
9 | 15 | 水 | 静岡モンゴルビジネスセミナー【終了】 | 静岡県内企業のモンゴルでの展開と、モンゴル製品の日本市場展開の双方に焦点を当てたセミナーを開催 | 実施済 | 静岡県国際経済振興会 | オンライン |
10 | 23 | 土 |
ホーミー体験会(オンライン)【終了】 |
一度に二つの音を出すモンゴル伝統の魔法の歌を体験 参加者も実際に発声してみます |
実施済 | 静岡県 | オンライン |
11 | 27 | 土 | 第一回モンゴル書道体験会(島田会場)【終了】 |
毛筆で書く伝統のモンゴル書道を体験しませんか <同時開催> モンゴル書道の作品やモンゴル文字を使ったアート作品の展示、講師による書道デモンストレーション |
募集中 | 静岡県 | 会場開催 |
12 | 11 | 土 | 第二回モンゴル書道体験会(焼津会場)【終了】 |
毛筆で書く伝統のモンゴル書道を体験しませんか <同時開催> モンゴル書道の作品やモンゴル文字を使ったアート作品の展示、講師による書道デモンストレーション |
募集中 | 静岡県 | 会場開催 |
- | - | - |
ドルノゴビ県の観光名所や風光明媚な景観をお送りします (解説なし・モンゴル語版と県職員による解説付きがあります) |
どなたでも御覧になれます | 静岡県 | 動画配信 |
web版県民だより7月号に、静岡モンゴル年2021の特集記事が掲載されました(2021年7月2日)
交流で静岡県を訪れたことがあるドルノゴビ県の高校生のアイディアにより作成されました。
富士山の手前の山はドルノゴビ県にあるハンバヤンズルフ山です。
ハンバヤンズルフ山は「希望を叶える山」として知られています。
ラクダの群れが富士山からハンバヤンズルフ山に向かっており、煙の出るゲルからは、中に人が集っている様子がわかります。
ドルノゴビ県ではこれまで、高校生相互派遣や上下水技術者の派遣や受入研修など様々な取組を通じて友好を深めてきました。
また、本県ではモンゴル国の省庁とも覚書を交わし、経済、農業、教育、文化、スポーツなどの分野で交流を行っています。
これからも双方の発展に寄与する交流を展開していきます。
ドルノゴビ県との覚書調印
下水技術支援
高校生交流
本県ではモンゴル国のスポーツ庁と覚書を結び、モンゴル国選手団の本県内での事前キャンプの受け入れに積極的に取り組んでいます。
県内の4市町がモンゴル国選手団のホストタウンまたは事前合宿地としてモンゴル国を応援しています。
市 | 競技 | 区分 |
島田市(外部サイトへリンク) | ボクシング(オリンピック) | ホストタウン |
富士市(外部サイトへリンク) | パワーリフティング(パラリンピック) | 事前合宿地 |
焼津市(外部サイトへリンク) | レスリング(オリンピック)、3×3バスケ(オリンピック)、陸上(パラリンピック)、テコンドー(パラリンピック) | ホストタウン |
伊豆の国市(外部サイトへリンク) | 柔道(オリンピック) | ホストタウン |
お問い合わせ
知事直轄組織地域外交局地域外交課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2505
ファックス番号:054-221-2542
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください