ここから本文です。
静岡県と中国・浙江省(せっこうしょう)は1982年4月の友好提携以来、文化、スポーツ、青少年交流、環境、経済など幅広い分野の交流を進めてきました。
2022年の友好提携40周年、日中国交正常化50周年に向けて、関連情報を随時更新していきます。
1972年に日中国交正常化が実現して以来、両国の交流が活発化する中で、地方公共団体レベルの友好交流も進展しました。静岡県では、県内の産業界等と検討を進め、日中国交正常化10周年を迎える1982年4月20日に浙江省と友好提携を結び、友好協力関係を推進することとなりました。
浙江省は、本県特産の茶、ミカンの故郷とも言われ、本県とゆかりが深い土地です。また温暖な気候や、長い海岸線を有する地形など、本県との共通点も多いことから交流都市に選定されました。
浙江省は上海市の西南に位置する人口約6,000万人の都市で、マルコ・ポーロが東方見聞録で「世界で最も美しい街」と称えた杭州市(こうしゅうし)が省都です。
温暖な気候と豊富な降水量から、お茶やミカンの栽培、稲作や養蚕が盛んで、龍井茶(ろんじんちゃ)、紹興酒(しょうこうしゅ)、金華(きんか)ハム、シルク製品など、中国を代表する様々な特産品があります。
観光分野では、2011年にユネスコの世界文化遺産に登録された西湖(せいこ)のほか、南宋の五山と呼ばれる霊隠寺(れいいんじ)や、天台宗の発祥地である天台山(てんだいさん)などが有名です。富士山静岡空港からは、杭州市や寧波市(ねいはし)まで定期便が就航しています。(2022年2月現在運休中)
産業分野では、1978年の中国の改革開放政策において、世界有数の貿易港や安価な労働力を活かした繊維・機械工業など労働集約型の産業が発展しました。現在は、次世代を担うITベンチャー企業が相次いでビジネスを展開し、存在感を高めています。
県内3箇所の商業施設を会場に、中国・浙江省の暮らしと食文化をテーマとした巡回展を開催します。二胡の演奏会や記念品が当たるクイズコーナーなど、友好提携先の浙江省を楽しく学べる6日間です。入場無料ですので、是非、お近くの会場にお越しください。
西部会場:7月2日(土曜日)、3日(日曜日)イオンモール浜松市野
中部会場:7月9日(土曜日)、10日(日曜日)エスパルスドリームプラザ
東部会場:7月16日(土曜日)、17日(日曜日)日清プラザ・イトーヨカードー三島店
浙江省の「いま」がわかる情報誌「Up to date 中国浙江・食文化編」(PDF:7,203KB)では、「静岡県民だから“もっと”楽しい浙江省の食文化」をテーマに、浙江の名物料理や、紹興酒(しょうこうしゅ)、龍井茶(ろんじんちゃ)の魅力を紹介しています。浙江料理のプロが監修したレシピも公開中。あなたも浙江料理にチャレンジしてみませんか?
静岡県は、友好提携先である浙江省の「いま」がわかる情報誌「Up to date 中国浙江」(PDF:8,083KB)を配信しています。
今回は、「テクノロジーで変わる浙江省の暮らしと経済」をテーマに、最新のベンチャービジネスなどの経済事情や暮らしぶりを紹介しました。
中国浙江省とのビジネスチャンスを探している方はもちろん、どなたにとっても、現地の理解に役立つ一冊です。
ぜひ、皆様でご覧ください。
国内外の最新事情をお届けするウェビナー「地域外交チャンネル」では、浙江省の特産品である紹興酒の魅力を紹介するセミナーを開催しました。紹興酒の有名メーカーである古越龍山東京事務所の夏良根さんをゲストにお招きし、紹興酒と相性ぴったりの県産食材や、国内で準備が進む紹興酒ソムリエの動向について紹介しました。
静岡市葵区の国際交流サロンATLASでは、県内の大学生が紹興酒を味わいながらウェビナーを視聴するイベントが開かれました。黒はんぺんやカツオの刺身など、静岡県の食材と紹興酒のマッチングを体験した大学生からは「思ったよりも飲みやすい」といった感想が聞かれ、両県省の食の交流を楽しみました。
県内に留学する浙江省出身の皆さんが、中国のSNS(Wechatウィーチャット)を通じて静岡県の魅力を発信しています。静岡県地域外交課Youtubeチャンネルでも公開していますので、是非ご覧ください。
お茶が深く、友情もさらに長く
陶鸿雁(とうほうがん)さん静岡県立大学嘉興市出身
動画再生(外部サイトへリンク)
コロナ禍における富士山下の留学生活
章洪(しょうこう)さん静岡産業大学杭州市出身
動画再生(外部サイトへリンク)
静岡にいる浙江人、浙江省と静岡県との友好関係が続く
陳子瑩(ちんしえい)さん静岡産業大学紹興市出身
動画再生(外部サイトへリンク)
県内の若者に海外との交流の接点を持ってもらおうと、県内の大学生(日本人学生、留学生)を対象としたタウンミーティングを開催しました。
今年は浙江省との友好提携40周年を迎えることから、「若者を惹きつける浙江省巡回展のアイデア」、「浙江省に伝えたい!静岡県の魅力」、「私たちが実践する交流の新しいスタイル」の3テーマで、事前グループワークを通じて考えた様々な交流アイデアやご意見を発表して頂きました。ご参加頂きました皆さん、ありがとうございました!
浙江省文化と観光庁が、静岡市で浙江省の文化や2022杭州アジア競技大会をPRするイベントを開催しました。期間中は天候にも恵まれ、多くの来場者が訪れました。
2021年11月24日~26日葵タワー会場
扇子や篆刻(てんこく)など浙江省の工芸品や、2022年杭州アジア競技大会スタジアム模型の展示、浙江省の風景を楽しむVR体験などが行われました。
2021年11月28日青葉イベント広場会場
浙江文化観光ウィークを祝うテープカットのほか、茶道・書道・切り絵の体験会や、漢服のファッションショーなどを通じて、浙江省の文化が紹介されました。
一般社団法人静岡県eスポーツ連合が、日中eスポーツの最新トレンドを紹介するオンラインセミナーを開催しました。2022年には、杭州アジア競技大会でeスポーツが正式種目として初めて採用されるなど、両県省においても更なる交流拡大が期待されます。
浙江省電子競技協会の役割とeスポーツビジネスの展開
浙江省電子競技協会会長李慶(りけい)氏
中国トップチームLGD Gamingが描くeスポーツの世界
LGD Gaming CO-CEO(共同経営者)王曼秋(おうまんしゅう)氏
日本国内におけるeスポーツの普及と展望
(一社)日本eスポーツ連合副会長浜村弘一氏
お問い合わせ
知事直轄組織地域外交局地域外交課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2505
ファックス番号:054-221-2542
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください