ここから本文です。
新着情報・注目情報
個人番号の通知カードがお手元に届きましたら、大切に保管してください。
通知カード、マイナンバー(個人番号)カードに関する各市区町の問合せ先は以下を参照してください。住民登録をされている市区町へお問い合わせください。
通知カード、マイナンバーカードに関する各市区町の問合せ先一覧(PDF:59KB)
個人向けの署名用電子証明書等を提供する公的個人認証サービスについて
警察に遺失届を出して頂き、受理番号を控えて下さい。
その後、お住まいの市区町へ届け出をしていただき、通知カードの再発行のお手続きをおとりください。
最寄の警察・交番および市区町まで届け出をしてください。
あわせて、マイナンバー(個人番号)カード機能停止のお手続きが必要となりますので、個人番号カードコールセンターへご連絡をお願いします。
マイナンバー制度をかたった不審な電話、メール、手紙、訪問等には十分注意し、内容に
応じて、相談窓口をご利用ください。詳細は、以下のチラシをご覧ください。
マイナンバー制度に便乗した不正な勧誘や個人情報の取得にご注意ください!(PDF:224KB)
マイナンバー制度に便乗した詐欺に注意(国民生活センター見守り新鮮情報)(PDF:198KB)
国民生活センターのホームページにも不審電話の事例が挙げられています。(外部サイトへリンク)
「国民消費生活組合」を名のる「訴訟履歴がマイナンバーへ登録されます」という内容の不審なメールに御注意ください(PDF:219KB)
マイナンバー制度に便乗した不審な電話はすぐに切り、来訪があっても断ってください。
政府インターネットテレビ等でマイナンバー制度の動画が配信されています。
制度の概要や事業所向けの情報などを分かりやすく解説していますのでご覧ください。
お問い合わせ
知事直轄組織デジタル戦略局デジタル戦略課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3679
ファックス番号:054-251-4091
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください