

ようこそ政策推進担当部長室にお越しくださいました。
政策推進担当部長の佐藤典生(さとうのりお)です。
私は、政策推進と予算編成を一体化し、本県の総合計画「静岡県の新ビジョン富国有徳の美しい“ふじのくに”の人づくり・富づくり」の推進を担当しています。
3年目を迎える新ビジョンは、目標達成に向けた施策の効果を測る「成果指標」(アウトカム指標)の約7割が目標達成に向けて順調に推移しています。取組の進捗状況を表す「活動指標」(アウトプット指標)も、約8割が順調に進捗しています。引き続き、PDCAサイクルにより施策の改善を図ってまいります。
3月に策定した「美しい“ふじのくに”まち・ひと・しごと創生長期人口ビジョン・総合戦略」は、未来を展望した上で、人口減少社会の克服に向けた基本姿勢や今後5年間に取り組む地方創生のための施策を明示しました。未来の姿から現在の施策を考えるバックキャスティングの視点で新たな取組を盛り込み、SDGsのモデルとなる「誰一人取り残さない社会」を形成し、国内外から憧れられる「安全・安心で美しい“ふじのくに”づくり」を目指してまいります。
これらの取組を進めるため、令和2年度当初予算は、富国有徳の美しい“ふじのくに”づくり~“世界の静岡”をONETEAMで元気に~を基本理念に、「人づくり・富づくりを加速するための重点的な取組」と「生産性の高い持続可能な行財政運営」の2つの方針の下に編成しました。スポーツが持つ力を生かし、SDGsのフロントランナーとして、令和の時代にふさわしい“ふじのくに”づくりを推進してまいります。
よろしくお願いします。
令和2年4月
|