ホーム > 緊急・危機管理情報/県内気象情報のご案内 > 「中部電力浜岡原子力発電所の再稼動の是非を問う県民投票条例」制定請求に係る経緯
ここから本文です。
「中部電力浜岡原子力発電所の再稼動の是非を問う県民投票条例」制定請求に係る経緯は以下のとおりです。
関連資料はリンク先を参照してください。
年 月 日 |
内 容 |
平成24年3月9日
|
中部電力浜岡原子力発電所の再稼動の是非を問う住民投票条例の制定を目指す市民団体「原発県民投票静岡」が、静岡県知事への直接請求に向けた署名活動を5月13日から始めると発表 |
平成24年3月9日~ |
「原発県民投票静岡」事務局が県庁を訪れ、又は電話により、条例制定の直接請求制度や手続について相談・照会があり、担当課から随時回答 時期、内容について、記録に残っているものは、「(01)相談・照会の状況」(PDF:86KB) |
平成24年4月27日 |
「原発県民投票静岡」メンバー(15名)が請求代表者証明書の交付を申請 |
平成24年5月11日 |
「原発県民投票静岡」メンバー(15名)に対し、請求代表者証明書を交付(併せて、請求代表者証明書を交付した旨を告示) |
平成24年5月13日 |
署名収集活動を開始 |
平成24年7月11日 |
県内33市町(藤枝市、下田市を除く)での署名収集期間が満了 |
平成24年7月15日 |
藤枝市での署名収集期間が満了 |
平成24年7月18日 |
下田市での署名収集活動が終了 |
平成24年7月23日 |
県内市区町の選挙管理委員会に、署名簿を提出 |
平成24年7月24日~8月12日 |
県内市区町の選挙管理委員会において、署名簿を審査 |
平成24年8月13日~8月19日 |
県内市区町の選挙管理委員会において、署名簿を縦覧 |
平成24年8月21日 |
県内市区町選挙管理委員会が確定した有効署名の数を県選挙管理委員会が集計し165,127人(署名者の総数 181,561人)と発表 住民投票条例制定の直接請求に必要となる有権者の50分の1(61,541人)を上回る |
平成24年8月27日 |
請求代表者が、知事あてに、条例の制定を請求 条例案の全文は、 「(02)条例案(原案)」(PDF:162KB) |
平成24年8月28日 |
請求の要旨等を、県公報により告示 |
平成24年8月31日 |
県が、請求を受けた条例案に係る法制度上の問題点を指摘 指摘した内容の全文は、 |
平成24年9月3日 |
請求代表者が記者会見し、県の指摘への反論等を行う 反論の全文は、 「(06)請求代表者の反論」(PDF:744KB) |
平成24年9月5日 |
県が、改めて条例案に係る法制度上の問題点等を説明 改めて指摘した問題点の全文は、 「(07)法制度上の問題点一覧(概要)」(PDF:91KB) 「(08)法制度上の問題点一覧(別添資料1)」(PDF:223KB) 県と市町との関係に係る補足資料として公表した資料は、 |
平成24年9月10日 |
請求代表者が、条例案の修正案を提示 |
平成24年9月19日 |
平成24年9月県議会定例会開会 知事の意見を付けて、条例案を上程 条例案の全文は、「(11)条例案(議案)」(PDF:106KB) 知事の意見の全文は、「(12)知事の意見」(PDF:96KB) 条例案に係る知事提案説明要旨は、「(13)知事提案説明要旨(抜粋)」(PDF:105KB)
請求代表者5名が、県議会本会議において意見陳述 意見陳述の概要は、「(14)請求代表者の意見陳述」(PDF:193KB) |
平成24年9月24日 |
県議会本会議において質疑が行われる <質問者> 薮田宏行議員(自民改革会議) 小長井由雄議員(民主党・ふじのくに県議団) 薮田宏行議員との質疑の概要は、「(15)藪田県議の質問及び答弁」(PDF:118KB) 小長井由雄議員との質疑の概要は、「(16)小長井県議の質問及び答弁」(PDF:109KB) |
平成24年10月4日 |
県議会総務委員会の集中審査(第1日) 集中審査の概要は、「(17)集中審査の概要(10月4日)」(PDF:132KB) |
平成24年10月5日 |
県議会総務委員会の集中審査(第2日) ※<採決の結果> 否決すべきものと決定 (全員一致) 集中審査の概要は、「(18)集中審査の概要(10月5日)」(PDF:108KB) |
平成24年10月11日 |
県議会議員11名の連名で、条例の修正案を提出 議案として提出された修正案は、「(19)条例修正案(議案)」(PDF:364KB) <参考> 修正後の条例案は、「(20)条例修正案(修正後)」(ワード:49KB) |
同上 |
県議会本会議において、議員による討論 討論の概要は、「(21)討論の概要」(PDF:189KB) |
同上 |
県議会本会議において、条例案を採決 <議決結果>(原 案)否決 賛成0票、反対65票 (修正案)否決 賛成17票、反対48票 |
<参考>
※上記経緯のPDF版は<こちら>(PDF:111KB)
※リンク先の資料をすべてまとめたファイルは、<こちら>(PDF:1,795KB)
お問い合わせ
危機管理部原子力安全対策課
電話番号 054-221-2078
ファックス 054-221-3685
Email. antai@pref.shizuoka.lg.jp
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください