掲載日 |
内容 |
3月27日 |
静岡県社会福祉協議会の新旧会長が知事・副知事を表敬訪問 |
3月25日 |
介護の職場体験ガイドを作成しました |
3月25日 |
冊子「Co.dakara」ふじのくに子育て応援モデル企業事例集の発行! |
3月13日 |
日本兵の遺品(写真)を遺族に伝達 |
3月10日 |
企業と連携したがん検診の受診啓発 |
3月3日 |
アレルギー講習会の開催 |
2月27日 |
3月は「自殺対策強化月間」です |
2月27日 |
「子ども予防接種週間」がはじまります。 |
2月26日 |
静岡県難病相談支援センターが移転しました。(部長トーク) |
2月25日 |
介護職啓発ホームページ「しずおか介護のしごと図鑑」ができました! |
2月20日 |
「ふじのくに子育て応援リーディングカンパニー」表彰式の開催 |
2月20日 |
「ゲートキーパー」啓発活動委嘱状交付式の開催 |
2月18日 |
「ふじのくに地域食育フェアin西部」の開催 |
2月10日 |
ふじのくに型福祉サービス支援事業講演会&プレゼンテーション発表会 |
2月10日 |
児童虐待検証部会から県への提言 |
2月10日 |
周産期医療人材合同研修会「羽衣セミナー」の実施 |
2月10日 |
ふじのくに健康長寿サミットを開催 |
2月10日 |
臨時福祉給付金(簡素な給付措置)について |
2月5日 |
静岡県難病相談支援センターが移転します |
2月4日 |
戦没者の遺品の関係者を探しています |
2月3日 |
第50回静岡県公衆衛生研究会の開催 |
1月31日 |
肝炎医療費助成制度における助成対象医療の拡大 |
1月31日 |
公衆浴場入浴料金統制額の改定 |
1月28日 |
「肝疾患かかりつけ医」を公開しました |
1月27日 |
難病相談支援センターが平成26年2月18日に静岡総合庁舎別館2階へ移転します!(外部サイトへリンク) |
1月24日 |
身体障害者補助犬の現状について懇談しました(部長トーク) |
1月24日 |
「ふじのくに地域食育フェアin西部」を開催します!(部長トーク) |
1月23日 |
子どもと大人の温かい絆づくりセミナー(家庭向け)の開催 |
1月20日 |
森町こども向け認知症サポーター養成講座の開催 |
1月17日 |
「子育て未来マイスター認定証授与式」の開催 |
1月16日 |
平成25年度外国人介護職員の就業状況調査結果 |
1月15日 |
がんのピアサポーター養成研修の実施 |
1月14日 |
市町福祉避難所設置・運営マニュアル(県モデル)の作成(PDFファイル) |
1月14日 |
かかりつけ医うつ病対応力向上研修会の開催 |
1月17日 |
「静岡県動物愛護管理推進計画」についてパブリックコメントを実施しています。(終了) |
1月9日 |
第三次静岡県DV防止基本計画の県民意見提出手続(パブリックコメント)の実施(終了) |
12月26日 |
インフルエンザが流行し始めました! |
12月25日 |
世界も注目!健康寿命日本一の静岡県(部長トーク) |
12月24日 |
「子育ては尊い仕事」具現化の取組状況~保育士試験に3人合格~~先輩ママへのクーポン券配布始まる~ |
12月20日 |
元米兵が日本兵の遺品(日章旗等)返還のため県庁を訪問しました。(部長トーク) |
12月20日 |
「富士山の日伊豆で始まる恋がある!」参加者募集(募集終了) |
12月19日 |
【行政医師(静岡県職員)募集】公衆衛生分野で活躍する医師を募集しています。(募集終了) |
12月19日 |
~静岡県の未来の医師を育てる~「こころざし育成セミナー冬期フォローアップセミナー」を開催!! |
12月18日 |
年末年始における海外での感染症予防 |
12月17日 |
「ふじのくに型福祉サービス」ガイドブックの発行 |
12月16日 |
幼稚園児と保護者を対象に、高齢者の見守りを呼び掛け |
12月13日 |
五和保育園に知事から御下賜金を伝達 |
12月12日 |
「子育ては尊い仕事」クーポン券贈呈式の開催 |
12月12日 |
第3次ふじのくに健康増進計画等の県民意見提出手続(パブリックコメント)の実施(募集終了) |
12月11日 |
高齢者事故ストップキャンペーンを実施 |
12月11日 |
「ふじさんっこ応援フェスタ」に約1万人が来場!!(部長トーク) |
12月10日 |
ケアごはんアイデアコンクールの入選作品のレシピを公開します |
12月10日 |
平成25年度ケアマネジャー試験(介護支援専門員実務研修受講試験)の合格発表 |
12月10日 |
静岡県エイズ対策推進委員会の開催 |
12月6日 |
ユニットケアって知ってますか?~より良い高齢者ケアを考えるセミナー~ |
12月6日 |
たばこについて考えるこどもサミットを開催します |
12月5日 |
初級障害者スポーツ指導員講習会を開催します。 |
12月4日 |
日帰り婚活ツアー「いちご一会物語~1日遅れのバレンタイン~」(平成26年2月15日実施)(募集終了) |
12月4日 |
健康寿命日本一の静岡県を国際家族計画連盟(IPPF)が視察します |
12月3日 |
92歳の元米兵が、日本兵の遺品(日章旗)の返還のため来日します |
12月2日 |
地域における「居場所」づくりを応援します!~「居場所」づくり交流会の開催~ |
11月29日 |
「富士山麓・冬物語~誰もが恋する2日間~」婚活イベント参加者募集!(募集終了) |
11月29日 |
障害者週間が始まります。~共生社会を目指して~ |
11月29日 |
旅プラン「エンゼルパワー街道」ガイドブックを発行しました。(部長トーク) |
11月28日 |
いのち・ふれあいフォトメッセージコンテスト入賞作品決定!! |
11月27日 |
タクシードライバーの「お・も・て・な・し研修会」の実施 |
11月27日 |
12月1日は「世界エイズデー」です! |
11月26日 |
「ふじのくに健康長寿サミット」の開催 |
11月26日 |
モンゴル国立第3病院の訪問を受けました。(部長トーク) |
11月25日 |
旅プラン「エンゼルパワー街道」ガイドブックの発行!スカイツリーでパネル展を開催 |
11月20日 |
厚生労働省「健康寿命をのばそう!アワード」を受賞した「蔵ら(松崎町)」の青森代表がお見えになりました。(部長トーク) |
11月19日 |
「ねんりんピックよさこい高知2013」で静岡県選手団が大活躍!(部長トーク) |
11月19日 |
静岡県授産製品コンクール表彰式 |
11月15日 |
医薬品・医療機器の合計生産金額が3年連続日本一(1兆円超!!) |
11月14日 |
第65回人権週間CMが始まります |
11月13日 |
ふじさんっこ応援フェスタ(11月22日、グランシップ)の開催 |
11月12日 |
人権週間イベントのお知らせ |
11月12日 |
アルゼンチンから技術研修員を受け入れています(部長トーク) |
11月11日 |
平成25年度静岡県健康福祉大会を開催しました。(部長トーク) |
11月7日 |
子育てしながら資格を目指すチャレンジ応援事業の実施状況 |
11月5日 |
ケアごはん(介護食)アイデアコンクールの最終選考会を行います |
11月5日 |
「ながいずみ子育てフェスティバル」でも「子育ては尊い仕事」具現化モデル事業! |
11月1日 |
福祉避難所研修会の開催 |
11月1日 |
国際学術会議への出席及び浙江省衛生庁等と交流協議を行いました。(部長トーク) |
10月30日 |
「介護の日」の関連行事 |
10月28日 |
「しずおか妊娠SOS」開設1年の実績 |
10月24日 |
「元気応援フェア」、「こどもみらいプロジェクト」の開催!(部長トーク) |
10月23日 |
成年後見制度市町職員研修会の開催 |
10月23日 |
ひきこもり支援団体情報交換会~ひきこもり情報ひろば~の開催 |
10月21日 |
魔法の力「赤ちゃん力」を実感!「心をつなぐ赤ちゃん力シンポジウム」開催します |
10月21日 |
健康づくり活動に関する知事褒賞受賞者決定! |
10月15日 |
静岡県健康福祉大会の開催 |
10月10日 |
10月12日、13日は、「元気応援フェア」&「こどもみらいプロジェクト」! |
10月4日 |
第13回静岡県地域療育講演会を開催します! |
10月3日 |
国家戦略特区「グローバル人材育成のための医科系大学・大学院の設置」の提案について(部長トーク) |
10月2日 |
10月は里親月間です |
10月1日 |
子育て未来マイスター研修がはじまります |
9月30日 |
「静岡県新型インフルエンザ等対策行動計画」を作成しました。 |
9月30日 |
厚生労働省の「都市部の高齢化対策に関する検討会」に出席しました。(部長トーク) |
9月26日 |
子ども・子育てを応援する「ふじさんっこ応援隊」へ御参加ください。(部長トーク) |
9月25日 |
素敵な出会いHappyイズ婚伊豆から描こうバラ色のみらイズ |
9月24日 |
「平成25年度薬物乱用防止ポスター・標語コンテスト」入賞作品の展示会を開催 |
9月24日 |
介護技術コンテストキャッチコピー最優秀作品が決定! |
9月20日 |
子ども虐待対応・医学診断研修会(ステップアップ講座)を開催します。 |
9月20日 |
鍵は島田の商店街にあり恋の謎解きミステリー婚活in島田 |
9月19日 |
平成25年度第1回キャラバン・メイト養成研修 |
9月19日 |
真心の頂上決戦!介護技術コンテスト最優秀賞が決定! |
9月18日 |
ふじのくに型福祉サービス相談サービス職員研修の開催 |
9月17日 |
医学部進学を目指す県内の高校生を対象に「こころざし育成セミナー」を開催しました。(部長トーク) |
9月13日 |
知事が富士宮市の祝百歳者をお祝いします! |
9月10日 |
あなたはどんな介護を受けたいですか?~より良い高齢者ケアを考えるセミナー~ |
9月10日 |
静岡県障害者雇用促進大会を開催します |
9月9日 |
静岡県社会福祉人材センターの就職人数全国第1位 |
9月9日 |
南伊豆町及び東京都杉並区で、県を越えた特別養護老人ホームの入所について厚生労働省へ提案! |
9月9日 |
介護技術コンテストのキャッチコピー優秀作品が決定! |
9月6日 |
「子育てしながら資格を目指すチャレンジ応援事業」が始まりました。(部長トーク) |
9月4日 |
自殺予防週間(9月10日~9月16日)が始まります! |
9月2日 |
第14回静岡県障害者スポーツ大会(わかふじスポーツ大会)の総合開会式を開催します! |
9月2日 |
御殿場健康福祉センター「ふじのくにエンゼルパワースポット」出会いサポート事業の企画提案募集(募集終了) |
8月30日 |
肝炎ウイルス、エイズ検査を受けましょう |
8月29日 |
平成25年度障害者就労施設等からの物品等の調達方針を策定しました |
8月29日 |
9月は「地域医療を考える月間」です |
8月28日 |
「心をつなぐ赤ちゃん力シンポジウム」参加者募集(募集終了) |
8月26日 |
韓国済州視覚障碍人スポーツ連盟等に知事感謝状を贈呈します |
8月22日 |
「“ふじのくに”子ども・子育て応援県民会議」を開催 |
8月22日 |
第14回静岡県障害者スポーツ大会(わかふじスポーツ大会)を開催します! |
8月20日 |
子育てしながら資格を目指すチャレンジ応援事業の応募状況及び受講者決定並びに開講式のお知らせ |
8月13日 |
がん検診受診促進に関する協定締結式 |
8月9日 |
介護事業者向けキャリアパスセミナーを開催します |
8月9日 |
『障害者虐待防止・権利擁護研修』を開催します。 |
8月9日 |
認知症高齢者グループホームの消火設備等の設置状況を公表します。 |
8月8日 |
富士山世界文化遺産登録記念「恋の謎解きミステリー婚活in島田」 |
8月7日 |
平成23年度静岡県介護保険事業状況報告年報の公表 |
8月7日 |
平成22年市町別65歳の平均自立期間(市町別「お達者度」の算出) |
8月7日 |
「平成25年度薬物乱用防止ポスター・標語コンテスト」審査結果発表 |
8月6日 |
「エンゼルパワー街道」の選定結果 |
8月5日 |
県民げんき・元気事業モデル事業の発表と二次募集のお知らせ |
8月5日 |
「静岡県新型インフルエンザ等対策行動計画」作成に係る県民意見募集(募集終了) |
8月1日 |
ケアごはんアイデアコンクール募集(外部サイトへリンク)(募集終了) |
8月1日 |
肝炎ウイルス検査、エイズ検査を受けましょう! |
8月1日 |
介護技術コンテスト出場者募集(外部サイトへリンク)(募集終了) |
8月1日 |
高齢者ふれあいデジタルフォトコンテスト作品募集(外部サイトへリンク)(募集終了) |
7月31日 |
災害拠点病院の指定(浜松赤十字病院、静岡市立静岡病院) |
7月22日 |
7月28日は第2回日本肝炎デーです。 |
7月18日 |
「やまぐち健康倍増戦略フォーラム」で講演を行いました。(部長トーク) |
7月17日 |
夏休み期間中における海外での感染症予防 |
7月8日 |
介護の魅力発信イベント「ふじのくにケアフェスタ2013」の開催 |
7月8日 |
熱中症に注意してください |
7月5日 |
乳幼児の「手足口病」が増加しています! |
7月4日 |
風しんワクチン接種緊急対策事業費助成について |
7月1日 |
静岡県立総合病院を救命救急センターに指定しました。(部長トーク) |
6月28日 |
健診(検診)受けましょうキャンペーンを行いました(部長トーク) |
6月27日 |
救命救急センターの指定(静岡県立総合病院) |
6月25日 |
企業における従業員の子育て環境の改善を促進! |
6月24日 |
「ダメ。ゼッタイ。」普及運動~ヤング街頭キャンペーン~ |
6月20日 |
いのち・ふれあいフォトメッセージコンテスト作品募集(6月24日から9月30日まで) |
6月19日 |
「しずおか授産品応援サポーター」制度開始式を開催しました。(部長トーク) |
6月14日 |
平成24年度児童虐待相談件数の発表 |
6月13日 |
もう一度医療の現場へ、医師の現場復帰を支援します!(6月13日から26年1月31日まで) |
6月13日 |
県内初!大学でゲートキーパー研修を行います |
6月12日 |
「ふじ33プログラム」実践企業第1号! |
6月10日 |
里親制度啓発用DVDを作成しました(動画)「教えて、里親のこと!」 |
6月7日 |
肝炎ウイルス検査、エイズ検査を受けましょう |
6月4日 |
平成25年4月1日の保育所入所待機児童数の状況 |
6月3日 |
「平成25年度健康づくり活動に関する知事褒賞」候補を募集します。(募集終了) |
5月30日 |
民間企業5社の272店舗と協力して健診(検診)受けましょうキャンペーンを実施します! |
5月30日 |
しずおか授産品応援サポーターが始まります! |
5月29日 |
茶葉で淹れた緑茶のススメ。健康感が1.36倍!幸福感が1.24倍! |
5月28日 |
高齢化率は過去最大の伸びを記録して24.9%に |
5月27日 |
県政記者と懇談会を開催しました。(部長トーク) |
5月23日 |
ふじのくに障害者しあわせプラン(仮称)第3次静岡県障害者計画(案)への意見を募集します。(募集終了) |
5月20日 |
「熱中症に気をつけて」ポスターを作成しました |
5月20日 |
6月1日から6月7日はHIV検査普及週間です! |
5月8日 |
2013年静岡県「看護の日・看護週間」記念行事のお知らせ |
5月8日 |
ふじのくに健康長寿プロジェクト「健康マイレージ」支援事業を実施します |
5月1日 |
第49回静岡県公衆衛生研究会について |
4月30日 |
エンゼルパワースポット旅プラン(「エンゼルパワー街道」)を募集します!!(募集終了) |
4月26日 |
東日本大震災における被災者の支援活動等に対する厚生労働大臣感謝状伝達式を開催しました。(部長トーク) |
4月25日 |
「ふじ33プログラムガイドブック」が完成しました |
4月25日 |
認知症サポーターを平成29年度までに18万人養成します |
4月25日 |
5月5日(こどもの日)から一週間は「児童福祉週間」です! |
4月22日 |
ゴールデンウィークにおける海外での感染症予防 |
4月17日 |
静岡県自殺総合対策民間団体等支援事業の募集について(5月1日から26年11月29日まで) |
4月17日 |
平成25年度静岡県介護支援専門員実務研修受講試験について(募集終了) |
4月17日 |
子育て支援実践交流会の企画・提案を大募集!!(募集終了) |
4月17日 |
静岡県ひきこもり支援センターを開設しました(部長トーク) |