ここから本文です。
終了しました
カテゴリ:健康・医療・福祉
募集終了
_____________________________________________________
※定員に達したため、申し込みを締め切らせていただきました。
_____________________________________________________
社会健康医学は、病気の予防に重点を置き、病気にならない地域・環境を研究する新たな学問です。現在、静岡県は、静岡県立総合病院のリサーチサポートセンターに社会健康医学に係る研究を委託しているほか、社会健康医学に特化した「知と人材の集積拠点」となる大学院大学の令和3年4月の開学に向け、準備を進めています。
今回のシンポジウムでは、京都大学名誉教授で静岡社会健康医学大学院大学整備推進顧問の宮地良樹先生と京都大学特定教授の田原康玄先生に御講演いただきます。
また、シンポジウムの終了後には、同会場で大学説明会を実施し、大学院大学の教員候補者の方々による教育研究領域の紹介などを行います。
シンポジウムにご出席いただいた方は、どなたでも大学説明会に参加いただけますので、ぜひお越しください。
【第1部】シンポジウム(14時00分から15時30分まで)
〔プログラム〕
講演1「静岡社会健康医学大学院大学の展望」
講師/宮地良樹
京都大学名誉教授
静岡社会健康医学大学院大学整備推進顧問
講演2「安心して楽しく老いるための秘訣~地域コホート研究とは」
講師/田原康玄
京都大学大学院医学研究科特定教授
兼静岡県立総合病院リサーチサポートセンター上席研究員
【第2部】大学説明会(15時40分から17時00分まで)
〔プログラム〕
・教員候補者による各研究領域の紹介
・教育研究に関する質疑応答
2020年10月29日 14時00分から15時30分まで(大学説明会は15時40分から17時00分まで)
エリア |
中部 |
---|---|
名称 |
ホテルアソシア3階 |
住所 |
静岡市葵区黒金町56番地 |
対象 |
どなたでも参加いただけます |
---|---|
人数 |
100名(先着) |
参加費 |
無料 |
申込方法 |
※定員に達したため、申し込みを締め切らせていただきました。(令和2年10月12日) |
関連リンク
お問い合わせ
健康福祉部政策管理局健康福祉政策課(社会健康医学推進担当)(コンテンツ管理者)
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3351
ファックス番号:054-221-3264
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください