ここから本文です。
昨年度、国において保育士の処遇改善の動きがあり、県では国の動きに呼応し、現場で保育に携わる方々の処遇を改善する取組みについて検討した結果、技能・経験について評価を行う保育士のキャリアアップのモデルを作成することといたしました。モデルは、保育現場の実態を踏まえたものとするため、これまで把握していなかった保育士の処遇やキャリアアップの実態調査も併せて行うことといたしました。
<調査概要>
<主な調査結果>
〇施設用
〇施設長用
〇保育士用(主任保育士を除く正規かつ常勤の保育士)
<報告書>
調査概要・調査結果の概要(P1~6)(PDF:156KB)(PDF:156KB)
調査結果【単純集計:施設用】(P7~38)(PDF:482KB)
調査結果【単純集計:施設長用】(P39~56)(PDF:365KB)
調査結果【単純集計:保育士用】(P57~92)(PDF:478KB)調査結果【クロス集計】(P93~124)(PDF:418KB)
保育所等実態調査結果から分析した経験年数別の保育士像【分析】(P125~135)(PDF:253KB)
保育所等実態調査結果から分析した経験年数別の保育士像【表】(P136~138)(PDF:188KB)
キャリアアップモデル作成の考え方(P139~142)(PDF:121KB)
「ふじのくに型保育士キャリアアップモデル」等について(P143)(PDF:126KB)
ふじのくに型保育士キャリアアップモデル【前編】(P144)(PDF:78KB)
ふじのくに型保育士キャリアアップモデル【後編】(P145)(PDF:69KB)
ふじのくに型保育士キャリアアップ評価基準(P146~147)(PDF:128KB)
ふじのくに型保育士キャリアアップモデルに係る研修体系(P148~149)(PDF:125KB)
「保育士キャリアアップモデル検討会議」について(P150~154)(PDF:142KB)
調査票【施設長用】(P167~176)(PDF:213KB)
調査票【保育士用】(P177~191)(PDF:260KB)
<概要版>
調査概要・調査結果の概要(P1~17)(PDF:975KB)
「ふじのくに型保育士キャリアアップモデル」等について(P21)(PDF:142KB)
ふじのくに型保育士キャリアアップモデル【前編】(P22)(PDF:78KB)
ふじのくに型保育士キャリアアップモデル【後編】(P23)(PDF:69KB)
ふじのくに型保育士キャリアアップ評価基準(P24~25)(PDF:128KB)
ふじのくに型保育士キャリアアップモデルに係る研修体系(P26~27)(PDF:125KB)
<お願い>
こども未来課では、今後より活用しやすい制度として整えていくにあたり、「ふじのくに型保育士キャリアアップモデル、評価基準、研修体系」について意見を募集しています。別添のアンケートに御記入の上、こども未来課までメールにより送付をお願いします。(アンケートは、セミナーで配布したものを添付しています。御意見はセミナーアンケートその2へ御記入ください。)
アンケート様式のダウンロードはこちらから⇒セミナーアンケートその2(PDF:86KB)
お問い合わせ
健康福祉部こども未来局こども未来課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2037
ファックス番号:054-221-3521
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください