ここから本文です。
令和2年度保育士修学資金等貸付制度の申請を募集しています
メニュー |
1.保育士修学資金貸付 |
2.保育補助者雇上費貸付 |
3.未就学児をもつ潜在保育士に対する保育料の一部貸付 |
4.就職準備金貸付 |
5.未就学児をもつ 保育士の子どもの預かり支援事業利用料金の一部貸付 |
貸付 対象 |
指定保育士養成施設に在学し、保育士資格の取得を目指す学生 |
保育士資格を持たない保育補助者を雇用する保育事業者 |
未就学児をもつ潜在保育士 未就学児を持つ保育士で、産後休暇又は育児休業から復帰する者 |
保育士資格を持っていて、現在保育士として働いていない方 |
未就学児をもつ潜在保育士 未就学児を持つ保育士で、産後休暇又は育児休業から復帰する者 |
貸付 条件 |
養成施設への入学 |
保育補助者の雇用 |
保育施設への勤務及び未就学児の保育施設利用 |
保育施設での勤務 |
保育施設への勤務及び未就学児の保育施設利用 |
貸付額 |
月額最高5万円(最大2年間貸付) 養成施設入学準備金20万円 就職準備金20万円 生活費加算については居住地により異なる |
年額295.3万円(最大3年間貸付) |
月額最高2.7万円(最大1年間貸付) |
40万円以内(1回限り) |
年額12.3万円 |
返還免除条件 |
卒業後県内の保育施設において、保育士として5年間従事 |
保育補助者が3年間で保育士資格を取得 |
県内の保育施設において、保育士として2年間従事 |
県内の保育施設において、保育士として2年間従事 |
県内の保育施設において、保育士として2年間従事 |
詳細については、下記「募集要項」及び「申込みのしおり」を御確認ください。
<申込スケジュール>
〇保育士就学資金貸付:令和2年5月18日(月)
〇その他:随時受付
<募集要項>
(3)未就学児をもつ保育士に対する保育料の一部貸付募集要項(PDF:103KB)
(4)就職準備金貸付募集要項(PDF:102KB)・【新卒者向け】就職準備金貸付募集要項(PDF:107KB)
(5)未就学児をもつ保育士の子どもの預かり支援事業利用料金の一部貸付募集要項(PDF:112KB)
<申込みのしおり>
(1)保育士修学資金等貸付申込みのしおり(PDF:963KB)
(2)保育補助者雇上費貸付申込みのしおり(PDF:797KB)
(3)未就学児をもつ保育士に対する保育料の一部貸付申込みのしおり(PDF:735KB)
(4)就職準備金貸付申込みのしおり(PDF:744KB)・【新卒者向け】就職準備金貸付申込のしおり(PDF:708KB)
(5)未就学児をもつ保育士の子どもの預かり支援事業利用料金の一部貸付申込みのしおり(PDF:696KB)
〒420-8670静岡市葵区駿府町1番70号
Tel:054-254-5244
お問い合わせ
健康福祉部こども未来局こども未来課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2928
ファックス番号:054-221-3521
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください