ホーム > 健康・福祉 > 社会福祉・高齢者福祉 > 長寿政策課 > 若年性認知症相談窓口の開設
ここから本文です。
県では、若年性認知症の方や家族に対し、その置かれた状態に応じた適切な支援を行うため、平成28年7月1日より、静岡県社会福祉士会に「静岡県若年性認知症相談窓口」を開設しています。
相談窓口には、若年性認知症支援コーディネーターを配置し、医療、福祉、就労等の総合的な支援を行います。
若年性認知症のことでお悩みの方、この相談窓口を、是非御利用ください。
(1)相談窓口静岡県総合社会福祉会館シズウエル4階(静岡市葵区駿府町1-70)
(2)専用電話054-252-9881
(3)相談時間週3日(月・水・金)9時~16時
(4)相談体制若年性認知症支援コーディネーターを配置(静岡県社会福祉士会に委託)
(5)業務内容
ア電話相談
イ個別相談支援
相談窓口のパンフレット
これまでの相談では、就労に関する内容が多いことから、
このたび、相談窓口における支援内容を基に、就労継続につなげるためのリーフレットを作成しました!
ぜひ御覧ください。
若年性認知症就労継続支援リーフレット(PDF:2,515KB)
お問い合わせ
健康福祉部福祉長寿局福祉長寿政策課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2442
ファックス番号:054-221-2142
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください