ここから本文です。
新型コロナウイルス感染症にかかる自立支援医療に関するお知らせ
以下について、厚生労働省から指定自立支援医療機関関係者様に対して通知がありましたのでお知らせいたします。
新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえた公費負担医療等の取扱いについて(PDF:158KB)
新型コロナウイルス感染症の拡大に際しての電話や情報通信機器を用いた診療等の時限的・特例的な取扱について(PDF:463KB)
新型コロナウイルス感染症の感染拡大に際しての電話や情報通信機器を用いた診療等において公費負担医療を受ける場合に必要な証明書類について(PDF:82KB)
新型コロナウイルス感染症にかかる公費負担医療の取扱いについて(PDF:179KB)
申請に関する問合せ先:市町(市町のお問合せ先は精神保健福祉のしおりを御覧ください。)
精神科にかかる医療費(注1)の自己負担分が、医療費の原則1割になる制度です(注2)。例えば、国民健康保険(一般)加入者の場合は、通常医療費自己負担額が3割のところ1割に軽減され、経済的負担が軽くなります。
(注1)てんかんや認知症も対象になります。〈その他〉を参照してください。
(注2)所得や疾病の状況によって、毎月の支払い限度額が異なります。
〈申請方法〉
申請書・診断書は、こちらからダウンロードしてご利用ください。
〈有効期間〉
1年間です。再認定を受ける場合は有効期限までに手続が必要です。再認定手続きは、有効期限の3ヶ月前から申請できます。
お問い合わせ
健康福祉部障害者支援局障害福祉課精神保健福祉室
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2920
ファックス番号:054-221-3267
【申請等にかかる審査・認定状況に関するお問い合わせ】
申請等に関する審査・認定状況につきましては、下記にお問い合わせください。
静岡県精神保健福祉センター
〒422-8031 静岡市駿河区有明町2-20
電話番号:054-286-9283・9284・9285
ファックス番号:054-286-9249
メール:mental@pref.shizuoka.lg.jp
※静岡市・浜松市管内にお住まいの方については、政令市で審査・認定していますので、各市にお問い合わせください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください