ホーム > 健康・福祉 > 医療 > 疾病対策課トップ > 感染症対策 > 新型コロナウイルス感染症について > 新型コロナウイルス感染症に関するよくある質問 > よくある質問(検査)
ここから本文です。
Q.濃厚接触者に特定されたので、はやく検査を受けたいのですが、どこで受けられますか?
Q.保健所から濃厚接触者に特定されたのですが、検査は必要ないと言われました。検査は受けられないのですか?
Q.友人が陽性と診断されました。その友人と発症日の前日に食事をしたのですが、保健所から連絡がありません。検査等は受けられないのですか?
Q.友人が陽性となったのですが、自分は濃厚接触者に特定されませんでした。現在、自分に症状はありません。念のため検査を受けたいのですがどうすればよいでしょうか?
Q.症状はありませんが、自費で検査を受けたい場合はどうすればよいでしょうか?
Q.検査機関で検査を受けたところ陽性となりました。改めて医療機関を受診するよう言われたのですが、どうすればよいでしょうか?
Q.市販の簡易検査キットで陽性が出たのですが、どうすればよいでしょうか?
Q.保育園で感染者が出たのですが、なぜ施設全員の検査をしないのですか?
Q.緊急事態宣言が出ている地域に用事(葬儀等)があり出かけました。帰宅後に何日間か自宅待機をしなければいけないのでしょうか?また、検査は受けた方がよいですか?
お問い合わせ
健康福祉部感染症対策局新型コロナ対策企画課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2982
ファックス番号:054-221-3716
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください