ホーム > 組織別情報 > 健康福祉部 > 地域医療課トップページ > 外来医療計画
ここから本文です。
2018年度の医療法改正により、「外来医療に係る医療提供体制の確保に関する事項」として、「静岡県外来医療計画」を策定しました。
これは、無床診療所の開設状況が都市部に偏っており、また医療機関間の連携が個々の医療機関の自主的な取組に委ねられている現状を踏まえたものです。
本計画は、外来医療機能に関する情報を可視化し、その情報を新規開業者等へ情報提供することで、地域で不足する医療の提供を促すとともに、外来医療機関間での機能分化、連携の方針等を決定し、医療機関間での連携を促進させることを目的としています。また、「かかりつけ医」が、その機能を地域で十分に発揮することも期待されます。なお、本計画は、開業制限を目的とするものではありません。
本計画は、医療法(昭和23年法律第205号)第30条の4第1項に規定する医療計画の一部となるものです。
本計画は、2020年を初年度とし、最初の計画は4年間、以降は静岡県保健医療計画の見直しと合わせ3年間とします。
今後人口減少が見込まれ、効率的な医療提供体制を構築する必要がある中、医療機器についても効率的な活用ができるよう対応を行う必要があります。
本件における医療機器の配置・保有の状況は医科のとおりです。
お問い合わせ
健康福祉部医療局地域医療課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2868
ファックス番号:054-221-3291
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください