ホーム > 組織別情報 > 健康福祉部 > 地域医療課トップページ > 日頃からAEDを点検しましょう!
ここから本文です。
AEDは適切な管理が行われなければ、人の生命及び健康に重大な影響を与えるおそれのある医療機器です。
AEDを設置・管理されている方は、日常点検や設置情報の登録等を行い、いざというときに、きちんと使用できるように適切な管理を行ってください。
AEDの設置者等が行うべき事項
1.日常点検の実施
AEDの設置者は、設置したAEDの「点検担当者」を配置し、次に掲げる日常点検を実施させてください。
2.AEDの設置情報の登録について
AEDの設置場所についての情報を共有し、その普及を図るとともに、製造販売業者からのAEDに関する安全性情報(回収情報等)を迅速に提供するためにも、AEDの設置情報の登録を積極的に行ってください。登録いただいた設置情報は、非公開とすることも可能です。
なお、登録方法等については、お手持ちのAEDの販売業者へ確認する他、「一般財団法人日本救急医療財団」のホームページにて確認してください。
AED設置登録(一般財団法人日本救急医療財団)(外部サイトへリンク)
3.その他
AEDの効果的かつ効率的な配置のため、一般財団法人日本救急医療財団が「AEDの適正配置に関するガイドライン」を取りまとめました。
気温が氷点下になるなど寒冷な環境化においては、バッテリーの出力低下や電極パッドの凍結等により、正しく作動しない可能性が指摘されています。適切な管理のもとで配置いただくようお願いします。
※詳しくは下の資料を御覧ください。
日頃からAEDを点検しましょう!(PDFファイル)(PDF:195KB)
AEDの設置者等が行うべき事項等について(PDFファイル)(PDF:83KB)
お問い合わせ
健康福祉部医療局地域医療課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2348
ファックス番号:054-221-3291
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください