ホーム > 健康・福祉 > 衛生・薬事 > 衛生課(動物愛護班) > 犬からうつる病気
ここから本文です。
平成元年から2年にかけて動物管理指導センターに搬入された犬の回虫寄生状況は次のとおりです。
調査頭数 | 回虫検出頭数 | 検出率 | |
成犬 | 82頭 | 6頭 | 7.3% |
子犬 | 127頭 | 65頭 | 51.2% |
計 | 209頭 | 71頭 | 34.0% |
平成2年から3年にかけて県下各地の公園等の砂場を調査しました。
砂場の数
|
回虫卵陽性数
|
陽性率
|
|
東部
|
43箇所 | 25箇所 | 58.1% |
中部
|
24箇所 | 15箇所 | 62.5% |
西部
|
56箇所 | 23箇所 | 41.1% |
計 | 123箇所 | 63箇所 | 51.2% |
センターに搬入された犬の抗体陽性率は約40%と低かったため、万が一狂犬病が県に侵入した場合、狂犬病がまん延する恐れがあると考えられます。
調査頭数
|
抗体陽性頭数(%)*2
|
|
収容犬*1
|
168頭
|
69頭(41.1%)
|
飼育犬
|
52頭
|
44頭(84.6%)
|
1:県動物管理指導センターに搬入された犬
2:(抗体陽性)これまでに狂犬病予防注射を接種したことがあることを示します。
調査頭数
|
抗体陽性頭数(%)
|
|
東部
|
44頭
|
23頭(52.3%)
|
中部
|
44頭
|
15頭(34.1%)
|
西部
|
80頭
|
31頭(38.8%)
|
犬を飼っている方は、今後も飼っている犬に狂犬病予防注射を実施し、狂犬病予防に努めましょう。
お問い合わせ
健康福祉部生活衛生局衛生課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2347
ファックス番号:054-221-2342
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください