ここから本文です。
今年度の試験は終了しました。
令和3年度試験の実施日程は未定です。日程が決まりましたら本ページにてお知らせします。
【重要】
受験者の皆様には、受験に際して、以下の対応をお願いしますので、御理解・御協力をお願いします。
〇以下の方については、他の受験者等への感染のおそれがあるため、当日の受験を控えていただくようお願いします。
ア新型コロナウイルス感染症に罹患し、治癒していない方 |
〇試験当日、受験会場来場前に検温を行い、風邪症状、発熱、倦怠感、息苦しさ等がないことを確認の上御来場ください。
〇施設利用ガイドラインにより、入場時の検温、37.5度以上の発熱がある方は入場禁止となっていますので、あらかじめ御了承ください。受験票に記載された検温会場にて、検温を受け、体温が37.5度未満であることの確認を受けてから試験会場に入場してください。
〇試験会場でのお願い
試験会場では、感染防止のため、以下の点に留意してください。
アマスクの着用等 試験会場敷地内では、感染予防のため、マスクの常時着用をお願いします。なお、マスクは、本人確認のための写真照合時や試験官の指示があった時等は、一時的に外してください。 また、携帯用手指消毒薬は、持参しても差し支えありませんが、試験中はカバンにしまってください。 室温の高低に対応できるような服装で御来場ください。 イ会話の禁止 試験会場内での私語は控えてください。昼食時や休憩時もできるかぎり密集を避け、会話は控えてください。 ウ体調変化の申し出 試験会場で上記枠内のウの症状が生じた場合には、必ずその旨を試験官等へお申し出ください。 また、体調不良と思われる方には、必要に応じて試験官が体温測定等を要請する場合があります。 他の受験者等への感染拡大防止のために必要な措置として、受験を中止し、御帰宅いただくよう指示しますので、あらかじめ御了承ください。 エその他 試験会場では試験官の指示に従ってください。従っていただけない場合は、受験を中止いただくことがあります。 |
令和2年9月2日(水曜日)午後0時30分から午後5時30分まで
ツインメッセ静岡(静岡市駿河区曲金3-1-10)
受験人数によっては、この他の会場となる場合があります。送付される受験票に記載された試験会場へお越しください。
<ツインメッセ交通手段>
バスJR静岡駅北口11番のりば登呂コープタウン行き南郵便局ツインメッセ前下車(約10分)
タクシーJR静岡駅南口より約7分
静鉄電車春日町駅下車徒歩約12分
試験会場への直接の問い合わせはしないでください。
<前半>午後0時30分から午後2時30分まで(正午着席)
・医薬品に共通する特性と基本的な知識(20問)
・主な医薬品とその作用(40問)
<後半>午後3時30分から午後5時30分まで(午後3時着席)
・人体の働きと医薬品(20問)
・薬事関係法規・制度(20問)
・医薬品の適正使用・安全対策(20問)
試験問題は厚生労働大臣が定める「試験問題の作成に関する手引き(平成30年3月)」から出題します。
(1)受付期間及び時間
受付期間:令和2年6月8日(月曜日)から令和2年年6月12日(金曜日)まで
受付時間:午前8時30分~正午、午後1時00分~午後5時15分
「(3)提出書類等」の記載不備、不足等の場合は、受け付けられません。
(2)受付窓口(提出先)
住所地を管轄する県健康福祉センター(本所、支所、分庁舎、保健支援室)、政令市保健所(本所、支所)に持参してください。
身体に障害のある方等受験に際し配慮が必要な場合は、受験申請書の受付前までに下記のお問い合わせ先に御相談いただいた上で概要を申請書の備考欄に記載してください。
郵送による申請の受付は行っていません。
(3)提出書類等
<提出書類>
ア受験申請書
イ受付票(受付時にお渡ししますので、受験票が届くまで紛失せずに保管してください。)
ウ出願者入力原票
エ写真票
<持参書類>
住民票の写し等、申請者が静岡県内に在住していることを示す書類(受付時に提示してください。提示がない場合、受付することができません。)
提示する書類等の詳細は「6.試験案内、受験申請書等の配布」の「試験案内別紙(PDF:116KB)」を御確認ください。
提出書類は、県健康福祉センター(本所、支所、分庁舎、保健支援室)、政令市保健所(本所、支所)で配布する所定の用紙を使用し、提出書類記入要領により必要事項を記入し、提出してください。提出の際は、印鑑を持参してください(訂正用)。
「6.試験案内、受験申請書等の配布」の「試験案内」を確認し、戸籍謄本等で本籍地、氏名(旧字体等を含む)、生年月日を正確に把握したうえで、写真(サイズ等、試験案内(提出書類記入要領P2の「4写真票」)に定められたもの)、試験手数料、印鑑を持参いただくと、受付期間の受付時間内であれば、受付窓口で申請書等の提出書類をその場で記入し、提出することもできます。混雑緩和のために、申請日、申請時間が分散されるよう御来所ください。
静岡県収入証紙15,000円分
(受験申請書の所定の位置に貼り、消印はしないでください。(受験申請書提出後は返還しません。))
静岡県収入証紙は、受付窓口の各庁舎に併設されている「静岡県収入証紙売りさばき所」で購入できますが、販売時間が受付時間より短い場合もありますので、時間に余裕をもって御来所ください。
売りさばき所の詳細、問い合わせ先については、静岡県ホームページの出納局のページを御覧ください。また、事前の用意にあたっては、国の収入印紙とお間違えのないよう御注意ください。
令和2年6月1日(月曜日)から静岡県内の県健康福祉センター(本所、支所、分庁舎、保健支援室)、静岡県内の政令市保健所(本所、支所)において配布します。郵送による配布は行いません。
試験案内、試験案内別紙(PDF:514KB)を御確認ください。
試験案内、受験申請書等の配布期間は令和2年6月12日(金曜日)までです。
受験票(はがき大のもの)は、受験者の住所あてに8月24日(月曜日)までに届くよう郵送します。
同日までに届かなかったときは、最寄りの郵便局に未届けの郵送物がないか確認の上、下記の問い合わせ先に御連絡ください。
日時:令和2年10月16日(金曜日)午前10時00分
方法:合格者の受験番号を静岡県庁本館玄関内掲示板、静岡県内の県健康福祉センター(本所、支所、分庁舎、保健支援室)、静岡県内の政令市保健所(本所、支所)において掲示するとともに、当日中に静岡県ホームページに掲載します。電話、メールによる照会には応じません。
合格者には、合格発表日以降に合格通知書(はがき大)を薬事課から直接郵送します。
お問い合わせ
健康福祉部生活衛生局薬事課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2411,2412
ファックス番号:054-221-2199
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください