防災〜災害が起きた時のための準備〜
災害情報
防災出前講座
県内在住の外国人を対象に、防災の基礎知識を学ぶ講座を実施しています。
外国人社員、スタッフ向けに防災講座を開催したい企業様、団体様がございましたら、多文化共生課までお問合せください。
区分 |
内容(規模や時間数に応じて相談可能) |
---|---|
言語 |
|
内容例 |
|
講座の様子
外国人住民のための避難生活ガイドブック「やさしい日本語」版、「多言語」版
-
外国人住民のための避難生活ガイドブック「やさしい日本語」版 (PDF 5.1MB)
-
Evacuee Life Guide(English Version) (PDF 1.8MB)
-
GUIA SOBRE A VIDA EM ABRIGOS(Versao em portugues) (PDF 2.3MB)
-
Gabay sa Pamumuhay sa Pansamantalang Tuluyan sa Panahon ng Sakuna(Salin sa Filipino) (PDF 1.8MB)
-
Buku Panduan Ketika Hidup Dalam Pengungsian(Versi Bahasa Indonesia) (PDF 1.8MB)
-
CẨM NANG CUỘC SỐNG KHI LÁNH NẠN(Bản Tiếng Việt) (PDF 8.3MB)
地震防災ガイドブック「やさしい日本語」版
-
地震防災ガイドブック「やさしい日本語」版 (PDF 584.9KB)
-
地震防災ガイドブック「やさしい日本語」版解説 (PDF 635.5KB)
-
地震防災ガイドブック「やさしい日本語」版教師の手引 (PDF 142.8KB)
当ガイドブックは原則として自由に利用できますが、商用目的の印刷転載等を禁じます。
静岡県内の日本語教室等で活用いただく場合には、配付が可能な場合があります。多文化共生課までお問い合わせください。
日本語教室向け防災イラストカード
B4サイズのパネルが貸出可能です。多文化共生課までお問い合わせください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
知事直轄組織地域外交局多文化共生課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2178
ファクス番号:054-221-2542
tabunka@pref.shizuoka.lg.jp